自分の体を知るチャンス | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

さて、きのうの続き、

白樺リゾート 池の平ホテルにて、「健康いきいき診断プログラム」 をうけてきました。

松本大学の根本先生の協力をえてつくった、本格的なプログラムです。

根本先生によると、運動する習慣があるかないかで、健康寿命に20歳も差目がでるんだとか・・・。

びっくりですよね。 そして運動の目的も、タイプも、人によってさまざまということで、
中高年のメタボ対策だったり、もちろんアスリート、ランナー向けなど、その人の「今」をチェックした上で、
運動方法などもアドバイスしてくれるんです。

とてもかわいらしい、櫻井春奈さんと、小澤ひかるさん。

通称 はるぴかちゃん コンビ 


JOBよりJOGでしょ

まず、体組成で、筋肉量や体脂肪をはかります。

そして、内臓脂肪 メタボの具合なども・・・。 一応ちょこちょこ走ってるので、合格ラインでしたよ★

体重の割合の筋肉量や、バランスなど、こまかくでるので、 とっても参考になります。

わたしの足、かなりししゃも状態なんだけど、それでも筋肉量少ないみたい。
フルマラソンもラストまで、ふんばれないのは、そのせいかもなー

それから、AT値と最大酸素摂取量を計測します。 最大酸素摂取量を計測するのは、一応限界まで追い込まないといけないので、そこそこつらいです。
もちろん、こちらは、ランナー向け。

ふつうの方は、AT値、つまり有酸素から無酸素にかわる値をチェックするので、そこまでおいこまないので安心して

ちなみに、トレッドミルか、バイクマシーンでやるようです。顔には、マスクをつけます。


JOBよりJOGでしょ


そして、診断後、結果をもとに、いろいろとアドバイスしてくれます。

これが・・・とってもNICE!

カワイイだけじゃないんですねー、 とってもいろんなこと勉強されていて、へーと思うことばかりでした。

しかも、親切で、丁寧。 ちなみに、わたしの担当ははるなさんでした。

筋トレもいくつか教えてもらいましたが、腹筋方法も、これからは春奈さんに教わったやり方に変えます。いつもカラダをおこすたいぷの腹筋だったのですが、起きた状態からはじめて、じっくり、ゆっくり倒していくダウン腹筋。、このほうが、きくし、腰を痛めないとのことでした。

そして、体幹を鍛えるためのエクササイズも。

また、すごく効果を感じたのが、猫背で、肩こりのわたしのために、教えてくれた、ストレッチポールをつかったストレッチ。

ストレッチポールを使ったコンディショニングは、とてもよかったので、実際買って、日々の生活にとりいれたいと思います。

そして、食べ物チェックもしましたー。 ここには、食品サンプルがおもしろいほどあるんです



JOBよりJOGでしょ


ここから1日の食べる分をトレーにのせて、計測器の上にのせると・・・

摂取カロリーはもちろん、栄養素たりてないもの、とりすぎなものなど、いっぱつでわかるんです!!


JOBよりJOGでしょ

最初は、星5つ中、星1つと最低だったんですがあせる
ちょっとずつ軌道修正し、最後は星5つとれるようになりましたチョキ

・・・・といっても、ねらって、とった星であって、実生活は星ひとつレベルってこと汗

傾向としては、どうも脂質と塩分が多い。  
和食ってヘルシーだけど、気をつけないと塩分多すぎたり、何気に野菜ってとってるつもりでもたりなかったり。勉強になりました。


はるなさん、ひかるさんは、ずっと丁寧に付き合ってくれて、とっても楽しくためになりました。

次にいくときは、どんな数字になってるか楽しみだなー。

そうそう、最大酸素摂取量から、計算した、フルマラソン完走予想タイムもでます。

わたしは、4時間38分。

でも実際は、こんなタイムで走れない。
・・・・ってことは、やはり足の筋肉が少なすぎるのねー

春奈さんに教わった筋トレがんばろう!

検査結果など、すべてプリントしてくれるので、とっておいて
少ししてから比べてみようと思います。


健康いきいき診断プログラム は、宿泊or日帰りプランもあるので、ぜひ試してみてくださーい。