レース前にやること | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

神戸マラソンにむけて、なんとかちょうけい靭帯炎ものりきり、
1ヵ月半だけだったけど、少し練習量もふやせました。

ここ1週間くらいの変化なんだけど、足がかわってきた。すごい筋肉がしっかりついて、ひきしまっている。

今までながった、筋肉の線などもでていて、それでいてむくみもない。

これは、ひとえに、セルフマッサージ、足首ぐるぐるなどの成果だと思います。

いつもは、走りすぎて、足が太くなっていくだけだったんだけど、
今回は、そんなに太くなってない。

足の故障も、ぎりぎりのところで、まぬがれたし・・・。
セルフマッサージは、わたしの場合はアロマ。
いい香りに包まれながら、痛いところ、はってるところなどをマッサージしていくのです。

そして足くびを、お風呂などでなるべくぐるぐるまわすことで、リンパの流れがよくなり、
足がむくまなく、しゅっとします。


もう1週間前なので、練習前の調整をしっかりしなくては・・・。

いままでやっていたカーボローディング、たぶん今回はしません。
体重をあまり増やしたくないため。

ここ最近、夜はあまり炭水化物を食べないので、普通に食べるだけでも十分食べてる気がすると思う。

かわりにOS-1でウォーターローディング。
また、走る当日にWGH Proでグルタミンローディングしておきます。


レース調整には、やはりこの本すごく参考になります。
非常識マラソンマネジメント レース直前24時間で30分速くなる! (ソフトバンク新書)/岩本 能史
¥767
Amazon.co.jp
非常識マラソンマネジメント、もうすでに2回くらいよんでます。ww

東京マラソンと、ホノルルマラソンに出る方は特におすすめ。
東京向けとホノルル向けにわざわざページをさいて、攻略法がかかれています。

うらやまし~。 神戸マラソンバージョンもほしかった。