猫ひろしの言葉に背中をおされ3時間 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

3時間走をきのうしました。得意げ

あし、いたい~走る人

3時間はしれば、30kmくらいいきそうなものですが、皇居5周で、正確には3時間14分ほどかかってしまいました。

15kmまでは快調でしたが、ちょうけいがじりじり痛みだし、あとは下りだけ歩いたり、フォームをかえたり、
痛くならない走り方を考えながらはしりました。

あしもだけど、内臓もへとへと。

20kmでダウンしそうでしたが、つらくなってからのランが、マラソン練習にはきくはずなのでがんばりました。

わたしは、よく仕事で猫ひろしにあいますネコ
猫ちゃんはこの夏北海道マラソンの出場しましたが、そのとき、はしって腹筋いためて本当につらかったようです。

数日後、「猫ちゃんによくがまんできたねー」といったときに言われたのがこの言葉、

「いたいのも、つらいのも、ずっと続くわけじゃないです。
 人生のうちの一瞬だと思えばがまんできますよ。」


なんか、この言葉にえらく感動して、つらいとき、わたし思い出すようにしてるんです。

オリンピックを目指す男の言葉は、違いますね。

そういえば、猫ちゃん、カンボジアいったっきり、かえってこないなー。

来月あたり、猫ちゃんの本もでますよ。 
猫ひろしのトレーニング方法がすべてわかる本です♪
編集協力で携わりました。  またでたら、宣伝しますねー

イベントもやりたいなと勝手に思ってるところです。