はしってます | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

ようやっと走れるようになりました。

そして、心もしっかりスイッチがはいりました。

強い気持ちをもつと不思議で、できちゃうもんなんです。

最近仕事の関係もあり、体のスペシャリストたちとあう機会がおおくありました。
私自身ながい間故障をしてたため、からだのしくみやケアに敏感だったから、自分でよびよせたのかもしれません。

で、最近心から思うのは「カラダとハート、感情はつながっている」ということ。

もしかすると、脳?といったほうがいいかもしれない。

とにかく、走る脳、走る心に、スイッチをいれかえる訓練をしています。

その1、たとえば、 ことだま
「ああ。できない。」「いたい」「つかれた」 そういう感情はカラダにブレーキをかけ動きを悪くしてしまうので、なるべく排除するようにしています。

もっと音楽ききたいからはしろう とか、 
できないわけない!5歩でいいからおもいっきり脚をあげてみよう!とかいうと、すいすいあがったりする・・・。


その2 とりあえずなれる

走る日々になれるようにする。
今週は、たぶん週6ではしります。距離はたいしたことないけど、つなぎの練習、また毎日のように走ることをくじゃやく思えるようにないrました。

その3 セルフケアの時間をとる

走ることも体との対話だけど、じっくりいたわってあげるそういう会話も必要ってことで、大好きなアロマオイルでマッサージをするようになりました。
アロマオイルやアロマジェルをしようするようになって、マッサージ自体が楽しくなった。

とにかく今は、走りたいから、自分でいろいろと気をまわすことができるようになりました。
だって、はしりたいんだもの。

あすから、ブログもまめにかきます。ためになることも、しっかりかかなきゃねーー