前から知ってて、一度行ってみたいとおもいつつ、なかなかいけなかった動的ストレッチ施設、「ホグレル」にTFM JOGLISの取材で行ってきました。
腰痛、肩こり、などわたしたちの「こり」ですが、それを動的ストレッチをすることでほぐしていこうという施設。
インナーマッスルをほぐし、神経を柔軟にするというフィットネス整体。また正しいからだの使い方をカラダに覚えさせる矯正のような役割も。
スタジオにいくと、一見ふつうの筋トレ施設のようにみえますが、いろいろとユニークな点が。
まずスポーツウエアは無用。私服で行います。わたしたちはジーンズで行いました。
サラリーマンの男性のお客さんがいましたが、Yシャツ姿でやってましたよ★
だいたい15-30分くらいあれば、一通りこなせます。
コツは、力をいれるより、力を抜くほうにあると思います。ふつう筋トレの機械ですと、力をいれたときに効果を発揮する仕組みになってますが、その逆。まずたいして力をいれることはないです。力をぬいたときに、ぐっとカラダのどこかが伸びる、そんな機械。
また筋肉なんですが、肩甲骨と骨盤を意識したマシーンがほとんどで、これはまさにランナー向けですね。
ラフィネランニングスタイルなどでは、このホグレル体験をしたあと走るイベントをやったりされているみたいです。
ちなみに、これはちょうけい靭帯を伸ばす動的ストレッチで、骨盤がきちんと動いてないといけません。(モデル:JOGLIS浅利そのみちゃん。隠し撮り?w)
不思議な動きですよね。
そして、これは、足の裏側、太ももの後ろ、ふくらはぎをのばしてます。
(モデル、浅利そのみagain)
これをやっただけで、カラダがかなりやわらかくなりました。ほぐれましたよ~。
足の裏側がしっかりほぐれた証拠です。
左がやる前の私。右がアフター。数分の体験でかなり差がでてます。
ケガのしにくい体になりますよね。
お店もいくつかありますが、皇居近くだと神田がおすすめですね。
実は、この施設、かなり前に、JMC代表の人気トレーナー牧野仁さんに聞いていたんだけど、そんな人気トレーナーの牧野さんがチェックするだけありますわ。
無料体験もあるようなので、いってみるといいかも。
また詳しい感想は、次の次のJOGLIS SUNDAYで浅利そのみちゃんがリポートします。
ぜひきいてみてください。
普段使わない筋肉をつかったり、意識して、楽しかった~。また行きたい!!
↓ブログランキングに参加中です
↑ ランニングの人気ブログが見れます