2月の目標! | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きょうのブログは、ただ自分で頭の中を整理したいだけに書いているので、何か情報をもとめて、こちらのブログに来てくださった方、すっとばしてください。



1月は初走りが15日っていう、まさかのスタートでした。それをとりかえそうと、残りだんだんがんばって、半月でどうにか90キロ。



2月は、毎週、「走る週間予定」を手帳にかきこみ、がんばっていくことにしました。走行距離は特に気にしません。たぶん、目標をクリアすることで、距離はまあまあふめそうだし、それよりも、内容重視、また身体の声をしっかりきいて、いろいろと考えながら1週ずつ予定をたてていこうと思います。一番避けたいのは、「故障」です!



大きな目標としては、2月3月は、「マラソンに耐えられる足作り」



そして4月はちょこっと刺激をいれるのと、調整で、かすみがうらに挑みます。この前紹介した鈴木彰さんの著書にすっかり刺激をうけてしまい、超やる気になってます。



暫くはポイント練習としては、LSDの反復練習で、足作りが優先です。



あと友人と走るときは、やや速めの「快調走」で10キロくらいとか走るのかな?またイベントや練習会をやるときは、それを「つなぎ」にすれば、なかなかいい練習がつめるんじゃないかな?って思います。



きのう青梅マラソンの参加通知が届いたのだけど、青梅の30キロって、今のわたしの足で走るには、まだまだなんですよね。(鈴木氏の本で気づいた・・・)



走れることは走れるんでしょうけど。今は、グット我慢して、キロ7分くらいのLSDを20~25キロくらいを週1でやり続けるのがいいはずなんです。(特に2月は・・・)



青梅マラソンは、足を大事にしながら、とりあえず楽しむことを優先にして、標的はかすみがうらにしぼって、練習を重ねることにしました。