【本日のオススメサイト】
TIMEOUT TOKYOがすすめる、新春開運ランニングルート!
======================
きのうも走ったので、3日連続走ったことになります。
そんなのランナーなら当たり前なんでしょうが、故障と仕事の激務のためここ数ヶ月間、月間走行距離が30キロ未満のわたしには、がんばった気分だし、こんなに走ってばかりで、仕事へいきかしらって不安にもなります。
きのうも、ちゃんと朝早くおきて、モーニングラン@SPHにいきました。
8回チケットをかったので、とりあえず、1月中は毎週火、木は、アサランです。
きのうは、なんと、坂道練習でした。
まずは、SPHから皇居まで、走り、そこで準備運動。そして、桜田門まで、ジョグ。
その後、少し、坂まで戻り、
皇居の三宅坂のゆるくて長い坂を、200mくらいかな?スピーディにテンポよくのぼっていき、その後、ややダッシュで、かけおりるっていうのを、5セットやりました。
途中、ちょっと傾斜がきつくなる箇所があるのですが、そこで一気に苦しくなります。
体のなかで、心臓の自己主張がつよくなり、どきゅんどきゅんいっておりました。
自分の心臓と呼吸がうるさくて、恥ずかしかったです。
その後、腹筋をしました。ある姿勢を30秒キープ×3セット。
一緒に参加してる石井さんが「30秒って長いですねー」っていってましたけど、本当にながかった。
いつも、あっという間に時間がたってしまうと思うかた、ぜひ腹筋をおすすめします。
今回で2回目の朝ランで、コーチやほかの参加者の方とあうのでは2回目なのに、大変な状況を一緒に体験、わかちあうことで、かなり仲良くなれました。
もう、1年以上は通ってる気分。
あさらんはそんなわけで、大変だけど、毎回いってよかったと思うのですが、きのうの朝ランをきっかけに花粉症になってしまいました。
苦しすぎて鼻の穴をひろげすぎたのかも・・・・[E:happy02]
もうそんな季節なんでしょーか?対策もはじめないといけないですね・・・。
さー、来週もがんばって、朝ランかよいます[E:shine]
写真は、ランニングスタイル最新号のふろく、シューズバッグです。編集部のみなさま、いつも送っていただき、ありがとうございます。ずっと前に、とあるイベントで、編集部の武井さんを、中田美香ちゃんに紹介していただいたのですが、以降、毎回、ランニングスタイルをおくってくださいます。
今回の表紙は、木場公園でしたね。
ランニング雑誌の写真の背景をみながら、その場所がどこかを当てるの、けっこう好きだったりします。木場公園は、よくいろんな撮影につかわれてますよね。
STEPも、よく使います!!
↓ランキングに参加中です。
↑ いつも応援クリックありがとうございます[E:clover]
