UDONNING (←RUNNINGに似てる?) | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

カーボローディングの取材で・・・っていうのは嘘で、ただの個人的な趣味(というか食欲)で、最近はまっているのが、うどん



東京育ちの私としては、「そば」のほうが断然好きなんだけど、ここ数年おいしいうどん屋にいく機会に恵まれたので、うどんを見直している。意外とやるじゃない・・・ってな具合です。



最近、いった お気に入りの3軒。                               



★コストパフォーマンスのよさでは、神保町の「丸香」です。Maruka



かけうどんなら、380円だったかな?しっかりとしたうどんがうまい。オーナーが香川の名店出身らしいです。お昼時は行列ができるそうですが、3時頃という微妙な時間にいったのですんなり入れました。ラン仲間で、若いくせに40歳以上の美食の実力をもつ、T嬢に教えてもらった。



こざっぱりした店内で、女性ひとりでも入りやすい。(実際に、一人できてたお客さんいました)



★そして、とにかく旨いのが、中野本町にある「四国屋」。でも、おPhoto 店は、あまりきれいじゃありません。しかも、夜しかやってません。けど、おいしかったー。讃岐うどんの店では、かなり老舗らしい。あったか系は、「いりこだし」が染み渡ります。冷やし系も、もちろん美味。あと、なんだか、大きなおいなりさんがあった。これも名物らしい。四国って、うどんやさんで、おいなりさんを食べるんでしょうか?



おすすめは、写真の肉きざみうどんです。



★3軒目は、以前も書いた、根津の「釜竹」。これだけ、大阪ですね。大阪の名店の東京初出店です。ここは、酒の肴もおいしゅうございました。3軒の中では一番品もあり、大人のデートにも使えます。 建築は隈研吾事務所設計ですから・・・。



ああ、書いてるだけで、うどんが恋しくなってきた。丸香なんて近いし、明日にでも行っちゃいそう。ひとりで、「おおもりぶっかけ!!」とか食べれちゃいそう。



「つる・しこ」の美味なる世界にはまり中です。



・・・秋、冬のマラソン大会シーズンになったら、おいしいカーボスポットめぐりとか、どなたか一緒にどうですか?その前に、フルマラソン、どこで走るか決めなくちゃですけど。



友人が、ゴールドコーストでいい記録で走ってきました。今度はNAHAに行くみたい。



わたしだけ、何も決まってないしなぁ・・・・。