群馬県、安中市でおこなわれた「安政遠足 侍マラソン」に行ってきました。
あつかった~[E:sun]
今年は、とある仕事のプロジェクトで、ユニークなマラソン大会に出まくることになってます。(なので、ついでにマラソムリエにもなることに・・・!)
8時スタートなので、7時頃、会場に、つくと、さすがは、侍マラソンだけあって、侍だらけ。落ち武者もたくさんいました。水戸黄門さまも。・・・・、ほかにも、あちこち、すごい仮装だらけ。東京マラソンのコスプレの比ではありません。
(→安政遠足マラソンの歴史、仮装が多い理由は、こちらをクリックしてください)
こんなカラフルなマラソン大会は見たことがありません。
そんななか、わたしは、普通のウエアでスタートです。
その日は、猫ひろしさんも一緒に大会に参加したので、半分マネージャー役もかねての出動でしたので、まあ、仮装して目立つこともないかと・・・。前日出発ぎりぎりまで仕事をしてたので、何も用意できなかったんですよ。正直な話。[E:coldsweats01]
午前8時に市長さんが叩く「明け六つ」の大太鼓を合図に安中城址(安中市文化センター)をスタート。
コースは、20キロの部の関所コースと、30キロの部の峠コースがありますが、猫さん30キロ。わたしは、20キロで参加しました。スタート前、スタッフが猫さんのお迎えにいく都合もあるので、目標タイムをきいたところ、けっこう速い時間をいうではないですか。
「ずいぶん速い設定ですね」とわたしがいうと
「本気で走りますから」と猫さん。
「コース、きいてる?ずっとのぼりみたいですよ」
「えっ!?うそΣ( ̄ロ ̄lll)」とびびってました。そして、本当につらいコースで焦ったようです。とくに30キロの峠コースは厳しいみたいですからね。猫さんのブログにもレースの様子がちょこっと書いてありました。
スタートと同時に、「にゃー」っと行って走り出したと思ったら、あっという間に見えなくなりました。
走り出して、すぐ、暑さに息があがりますが、いやいや、私が暑がっては申し訳ない!そう思わせれる仮装ランナーたちが、どんどん走りぬけていきます。
車さん。ほかの選手の方に、「見にくそうですけど、大丈夫ですか?」ときかれ、「サイドミラーがついてるから平気です」とこたえてました、すごい手がこんでいます。
しかも、この車、見た目じゃわからないのですが、なんと、近くによると、エンジン音が聞こえてくるんです。音声付の仮装です。
地方の大会だし、そこまで参加人数も多くないのだけど、沿道の応援がけっこう多かった。この大会を楽しみにしてくれて、ランナーを歓迎してくれていう様子が、ひしひしと伝わって、たのしかったです。
子どもたちなども、仮装ランナーを楽しそうに応援してます。
ふつうの格好で走ってると、ちょっと申し訳ない気になってきます。そして、私自身もいろんなランナーの背中をみてるだけでもとっても楽しかったです。
うわさの3人組みですね。↑
ドロンジョの仮装は人気があるらしく、ほかにも見かけました。こうやって3人そろっているのは、みていても楽しいですね。今回、グループやカップルででてる人たち多かったです。
中には、写真をとりそびれましたけど「銀婚式!」というたすきをかけて、夫婦で仮装して走ってる方もいました。(奥さんが浦島太郎で、だんなさんが亀という仮装でした)
↑はしりにくそうで、本当におつかれさまです。沿道からはかわいいーって声があがってました。
「雷様・・・、少しでいいので、この晴天なんとかなりませんか?」とかお願いしてみたりして・・・。
こちらの侍軍団は、のぼりもって、人形背負って、峠コースに挑戦だそうです。すごい。
そかも、この人形だけで、3キロもあるらしいーー
コースはいったん、やや涼しげな、山の中へ入ります。
でも、それもいっときで、すぐまた街中へカムバックです。
今回、ほとんど距離表示を見かけず、何キロすすめているのかが、分からず、不安になってきます。暑いし、撮影で何度も足をとめてるし、自分は今、何キロ?とか思いながら、修行のつもりで走ってました。
この暑さ、マラソン日和ではないけれど・・・、撮影日和ではある。
スタート地点やゴール地点などで、撮影しまくってる、もうひとりのカメラマンのことを思うと、この天気もよかったと思うしかないです・・・。
そんな中、ふわっと涼しげな羽衣がみえた・・・。乙姫さま!
↑こちらのかかしのお父さんにも、写真とらせてもらったんだけど、仮装の人たちは、みな写真とってブログやWEBにのせてもいいかってきくと、殆どOK!喜んでくれるので、こちらもたすかりました。
お父さん、この案山子姿になるのは、5年ぶりだそうです。大会には毎年出場してるんだけど、仮装ウエアを5つもってて、ローテーションできてるんだとか・・・。すごい。
ひとつかしてほしい。
↓こういう、エイドがあちこちでてます。氷もだしてくれるんだけど、それでどれだけ生き返ったかわかりません。熱がカラダにこもりやすい体質なので、もらった、氷で、脇、首などをひやしながら、はしってました。
つい、じっとみてしまったら、「なんだい、姉ちゃん」と泥棒さんに声をかけられました。
泥棒のかっこう、似合いすぎなんですけど・・・[E:coldsweats02]
この方は、ランナーズなどにも何度もでたことがある、有名ランナーさんみたいです。ついつい華やかな仮装ばかりに目をやってしまいますが、目をそらすと、緑の山がみえたりします。
コース自体は、上りが多くて、けっこう大変で、いっぱい歩いてしまいましたが、のぼり以外にも、こんなところが・・・。
歩道橋の上からの写真です。歩道橋わたるコースって、あまりないですよね。あと、このコースは、信号待ちもいくつかありました。
↓横川の釜飯屋の前を、車&電車以外で通り過ぎたのは、はじめてです。
関所まつりを通り過ぎます。コースは、直進なので、このまままっすぐ行きたいところですが、わざわざ、右側の階段を通って、碓氷関所跡に寄るために、石段ののぼりおり!
侍だもの、仕方ないですねー。このマラソンでタイムを狙ってる人なんて、ほとんどいません。いかに、仮装を、そして大会を楽しむかってことがポイントみたいです。
どんどこ走って、さあ、ゴールが近づいてきました。
ついたときは、汗もでなくなっていて、熱がこもってしまい、少し吐き気もしましたが、日陰で座り込んでいたら、ちょっとよくなりました。
暑いのが苦手なわたし、途中で倒れたら、しゃれにならんなーと思ってたのですが、どうにか無事ゴールにたどり着けてほっとしました。
また仮装をしてない私にも、沿道の人がいっぱい声をかけてくれました。
そのたびに、「わたし?」って何度もまわりをキョロキョロしちゃいました・・・。もし、また次に出ることがあったら、仮装すると思います。
ほかの人の仮装をみて走りながら、「わたしは、暑がりだから、あのかっこうは、できない」とか、 「あれならできる」とか、いろいろと考えてました。
仮装の質もすごい高いので、明日以降STEPWEBで、みなさんの仮装スナップを紹介します。
[E:flair]↓↓ ランナーブログのランキングに参加しています[E:sign03]
↑ きょうは何位かな?? (*^-^) ↑いつも、応援クリックありがとうございます