【本日のオススメサイト】
白方氏率いるトップギアでは、合宿や、裏高尾トレイルなど、年末イベントがもりだくさんようです。
======================
土曜日は、JOGLISのパーソナリティの浅利ちゃんと一緒に、エクサミュージックの1周年記念のタイムトライアルイベントにいってきました。
場所は、大井競馬場駅からすぐ近くの大井埠頭公園。なかなか良い場所でした。更衣室もしっかりしていて、きれいだし、競技場をとりかこむ公園も、みどりいっぱいで、空気がおいしかったです。
まずは、関西の大学で研究をされている野村先生のお話。STEPの最新号にものってるカップリング理論のお話です。
心肺のリズムと、足のステップのリズム、そして呼吸のリズム、このリズムが上手に同調すると、カップリングというのがおき、カラダの負荷が軽くなるのですが、その際、音楽があると、みなその音にあわせて、同調しやすくなるって、話です。
そして、一人ひとりに、プレイヤーをかしだしていただきました。
エクサミュージックは、ご存知の方も多いとおもいますが、ジョギング用の音楽を配信してますが、売ってるのは、ソフトだけなので、パソコンでダウンロードして、ふつうは、自分のいIーPODなどで使います。
わたしも愛用してますが、いつも自分が聞いてるのと違う曲が聞けてよかったです。
今回のイベントは、100名以上が参加したようですが、午前、午後とクラスわけもされています。しかも、金さんの体幹レッスンつき!
いろいろと教えてもらいましたが、嬉しくて、にやにやしちゃってました。
久々のランニングが、金さんのレッスンつきなんて、テンションあがります!習うのに一生懸命で、写真をあまりとってこなくて、すみません。ためになるレッスンは多々ありましたが、その中で、あまりやったことない腹筋方法を教わったのでご紹介です・
文字だけで、どこまで伝わるか、挑戦ですが・・・
①仰向けに寝転がってください。
②そして、足をほぼ90度にあげてください。
③その格好をキープしたまま、腰をウエにもちあげる。お尻を地面から浮かせるんです。
これを20回くらいやりましたが、お腹の奥のほうが、痛くなりました。
ふかーいところの筋肉を鍛えるのにおすすめとのこと。勉強になりました♪
そして、トラックでのタイムトライアル、1周目だけまあまあ速くて、あとは、ダメでした・・・。
・・・って一番だめな走り方ですよね。
心肺がまったく使い物にならなくなっております。(涙)
400メートルトラックを、12週半走るのだけれど、最後、もうおわりかとおもったら、あと1周といわれたとき、心が折れそうになりました。
このタイムトライアルは、エクサミュージックをききながら走るもの。
「音楽で人は、どれだけ速く走れるか?」という実験みたいなものです。
走ってるときは、「つらいなー」でも、「がんばる」の繰り返し。息が苦しくなったとき、エクサミュージックの曲の合間に、金さんのアドバイスがはいるのですが、「肩甲骨をひきよせて、胸をひらいて」との声が・・・。
疲れきってたけれど、その通りにしたら、すーっと息が、肺に入ってきました。
それで、どうにか復活し、最後まで走りました。今月は単行本、会報誌制作、特番、広告制作などなど、ありがたいことにお仕事に恵まれまして、走れてなかったので、カラダは正直ですね。つらかった。
でも、走り終わったあとの、すがすがしさは、すばらしかった。
やはり、息がくるしくなるまで、走ると、その後の気持ちよさは、最高ですね!
遅いランを、今回進行のお手伝いをされていた、トップギアチームに見られたのは、恥ずかしかったけど・・・。
これをきっかけに、ちょこちょこと走る習慣を取り戻したいと思いました。膝もさすがに、完治に近い状態になってきました。走らないと、治りますね。
ゴールした後は、急いでカメラをてにとり、浅利ちゃんのゴールをねらいました。
うつくしい走り姿。ランニングは10月から番組とともにはじめたのだけれど、元陸上部で短距離なので、なんか、きれいでした。
金さんにもセンスいいねーって言われてました。
わたしと浅利ちゃんはダメでしたが、
結局7-8割りの人が、今回のタイムトライアルで、自己ベストをだしてました。
7~8割ってすごくないですか?
しかも、最後は、ひとりひとり、金さんから記録証がおくられます。名前をよばれて・・・。
そして、終わった後は、金さんの前で、サイン&握手&撮影会の列が・・・。わたしも、もう顔も覚えていただき、知り合いになっても、いまだに、サインとかもらってる人見ると、わたしも!っておもっちゃいます。
金さんには、今度ラジオにも出ていただくことになっており、また近いうちにお会いできるのですごく楽しみです★
↓ランキングに参加中です。
↑ 楽しんでいただけた方は、応援クリックよろしくおねがいします。