この前、写真をもらったら、わたしの姿勢がすごく悪い。自分がとられてるってわからない写真で、無意識だったのだけど、それが、ひどい。猫背で、あごがでていて、意地悪な老婆みたいな姿勢なのです。
毒リンゴとかもって「イヒヒヒ」って笑い出しそうな、小娘の生き血をのみそうなそんな姿(-_-X)毒きのことかも似合いそう。バックに、コウモリとばすが、蛇がとぐろをまくかんじ。
姿勢が悪いと、イメージわるいですね。
以前、水瓶を頭にのってけてるところを想像して歩くっていうのをやってた時期があるんだけど、その頃はちょっとだけ姿勢がよかった。
題して、水瓶走法!!
あごをひいて、頭とカラダが1本の棒みたいにならないと、水瓶はのせられないから、どうやったって姿勢はよくなるのです。
アジア&アフリカの女よろしく、頭の上に水ガメをのっける気分で、歩く。ときどき忘れてるけれど、頭の上に何かをのせるイメージはいいかもしれない。
あと、よく、猫背矯正ベルトっていうのが通販などで売られてますが、あれは、どれくらい効果あるんでしょうか。知りたい!使ったことある方はおしえてください。それも買おうかとおもってます。(すぐモノに頼るわたし)
この前、金哲彦氏に直接指導をうけられるEXERMUSICクリニックに行ったら、猫背の男性がいたけれど、金さんに、背中の筋肉を鍛えるようにと指導をうけていました。
手をおく感覚を広げて、腕立てふせをすると、背中に刺激が入るそうですよ。わたしは、筋力不足で、1回もできないのですが・・・。
ランニングも疲れてくると、猫背になってるんだろーなーと思う。猫背だとカラダのバネが使えず、正しいジャンプ運動ができない。実際背中まるめたまま、ジャンプしてみてください。飛びにくいったらありゃーしないです。(←これも金さんに教えてもらいました)
あと、イメージとしては、前、市河麻由美さんにおしえてもらった、チャックをしめるイメージというのもgoodです。
ちょっと想像してください。
社会の窓があいてます。それをしめるとき、ちょっとお腹をへこませて、しめようとすると、自然に背筋がのびます。どうです?
おきている時間のほとんどがPCにむかっているという状態だから、当然猫背にはなりやすいのだけど、若返りのためにも、あとランニングのためにも、猫背なおして、筋力つけたりするほうが、ただ走るよりも効果があるかもしれませぬ。
(でも、ただ走るっていうのが、一番すき)
今は、たまってるジム仕事をやっつけてるのだけれど、それが終わったら、整体にでも行って、猫背と右足の変な癖を少しなおしてもらうかなー。
ちなみに、わたしの行ってる整体は、平沢直樹さんと一緒らしいです。
そして、水瓶走法きわめて、やっぱり本を出そう[E:pencil]
前からいってるけど、タイトルは、「幸せを呼ぶ水瓶走法」かな?「らくらく完走!水瓶走法」でもいいや。
水瓶座だったらよかったのにな。
[E:flair]↓↓ ランナーブログのランキングに参加しています[E:sign03]
(*^-^) ↑きょうは何位かな? 1日1回応援クリック宜しくお願いします。