きょう、というか昨日になりますが、アースマラソンの特番がテレビでやっておりましたね。あまりテレビは見ないように心がけてるのですが、(時間がないから・・・[E:bearing])でも、きょうは、アースマラソンだもの、見なくては・・・。
アメリカからの生中継とこれまでの旅のダイジェストが見られてかなり楽しかったです。
この数ヶ月、わたしが、フルマラソンを走って難儀だなーっておもったり、STEPだしたり、仕事とランの両立ができてなかったり、東京で、だらだらやってる間に、かんぺいさんは、大阪を出発し、ロスにつき、ロッキー山脈をこえて、いくつかの州にもこえて、もうすぐNYにつくという。
わたしにとっては、あっという間の半年だったけど、走るって、時間と一緒に動いてるかんじするじゃないですか。ヨットとランの半年は、仕事の半年とはちがって、けっこう長く感じそうですよね。
日付変更もこえるし、朝日や夕日も気になるし、空と時間と、それこそ本当に地球を感じて走るアースマラソンっていう感じだと思います。
船の上での様子はアースマラソンサイトをみてても大変そうだったけど、テレビで実際みたらかなりしんどそうでした。
アースマラソンに出発される1-2ヶ月前に取材でおあいしたカンペイさんも、かなりスリムだったけど、船のあとは、さらに痩せられていた。今年、還暦で、あの姿は奇跡だ。
前あったとき「マラソンやってると、加齢臭が消えるよ」って笑っていってたけど、船の上ではお風呂にも入らないし、着替えも、洗顔さえもしない生活だったようですね・・・。
そして、ロスで奥さんと再会した姿はけっこうほろりときましたね。だんなさんのこと「カンちゃん」ってよんでるのが可愛かった。お孫さんも、カンちゃんってよんでましたけど。お孫さん、二人もいるんです。おじいちゃまなんですね。
家族と、お笑い仲間と、そしてこれから出会う人たちもまきこんで、みんなの思いで走ってるんだろうなー。
シューズがすでに何足もボロボロになってました。あと1日に食べる量とかもわかったり、ランナーはとくに楽しめる番組でしたね。
長い距離に挑戦したくなった、あなた、宮古島挑戦しちゃいますか?
こちらは、6月20日にはしめきっちゃうので、申し込み忘れないように・・・。
あと、手賀沼エコマラソンも1日から申し込みスタートしてますが、これもいつにもまして、早く締め切りそうですね。申し込まないと!!
[E:flair]↓↓ 女性ランナーのブログがいっぱい。[E:sign03]
↑きょうは何位かな? (*^-^)いつも応援クリックありがとうございます。