こぐれひでこさんのごはん日記をよんで、1度行ったことのある荒木町の「桃太郎」。その桃太郎に、1~2年ぶりにいきました。女子4人で、目指すは桃太郎鍋。
牛のほほ肉と根菜、きのこをいれて、まずは、ぐつぐつとだしをとる。そこに、黄にらやにら、サニーレタス、サンチュ、かいわれ大根、せりなどの葉野菜をしゃぶしゃぶして食べる、さっぱり鍋。
野菜のえぐみ、にがみを消さないように、火を通しすぎないのがポイント。
おいしいのに、携帯カメラなため、あまりおいしそうに見えないのが残念。
でも、できれば、こういうのは外食ではなく、家ごはんでたべたいよなぁ・・・とも思う。
あつあつの湯気と香り、音が、キッチンから協奏曲のように流れ出す。そういうのが理想。奥さんでももらおうかしらん。健康な心と体をつくってくれるご飯を外食ばかりに頼っていてはいけないと、ちょっと反省。
去年は、自分で、トマトと野菜のスープをつくりおきしたり、なにかしら工夫をしてたのに、すっかりおさぼりだ。ご飯も玄米オンリーだったのに、今は白米。たまに、気まぐれで、ひえや、あわを、いれるくらい。
明日、久々にスーパーでもいこうかしらん。