つくった・・・ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

今朝は朝9時~12時まで友人のきみかちゃんが主催するパン教室に参加。Photo



シナモンロールをつくった。わたし以外の参加者の女性は、みな既婚者で、しかも子持ち。ベビーカーであかちゃんつれてきた人も二人いる。



・・・ですよね。平日の午前中からパンをこねてる女性は主婦が多いのだ。たった一人負け犬状態。そんなわたしにもみなさん優しく、わたしは自分が欠陥商品のような気がしてきた。Photo_2 しかも最近めったに料理しないしさ。ひとりだけ、子供あやすのも下手だし・・・。



自分だけ、あきらかに人種が違うの。外国に行った気分・・・。



でも、こねこねして、まぜて、またこねて、ねかして、やいて・・・。



まったく違う素材がかさなりあって、自分の手からくるくるのシナモンロールが生まれたのは、うれしい。あんな、ネチョネチョだった生地が、こんがり、ふんわりになるのだ。



写真でも、伝わるでしょう。この美味しさは・・・。



Photo_3



シナモンロールは、映画「かもめ食堂」をみたときから自分で作りたいパンナンバー1だった。あまーい香りが部屋中にたちこめる。負け犬の女でも、こんな香りがだせるんだぞ。・・・って、誰かにいいたい。誰に?



「白滝さんのシナモンロール、超美味しいよね・・・」とか言われてぇ~。



というわりには、誰にもあげず、ひとりで食べてしまったけど。



そして、きょう、印刷会社から「STEP VOL3」が届いた。



3



これも、いろんな素材をあつめてつくった。きょうほ午後から配送の手配をした。明日、あさってからは、スポーツショップなどで配られることになるのだ。



100冊の包みをいくつもつくるんだけど、これ、かなり重いんだよなぁ。



わたしはずるして、少ない部数50とか30ばかりをせっせとつくった。か弱くって本当に申し訳ない。



「かよわくて、シナモンロールをつくれる、私」ですってことで、お願いします。



ふ~、カラダを使って働いたので・・・くたくただ。



そのかわり、ご褒美に、夜は、松坂牛を食べる。A5ランクの美味しいお肉。うちの近所にある、知る人ぞ知る有名店「肉の田じま」の最高級肉をかった。でもここ味のわりには、安いほうです。きっと。高いけど。どっちなんじゃい?



Dsc00281



まあ、これから1年はこんないいお肉食べないと思う。



すき焼き用なのに、ホットプレートでやいて食べて、ポン酢とおろしでいただく。まだあの肉の甘さが口中に残ってます。





Yakiniku お料理もしたし、肉体労働もしたし、おいしいものもたべた。人間らしい1日でした。明日はめいいっぱい頭脳労働の日。うーん、ちょっと走りたいなぁ。