イヤホンいろいろ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きのうは、友人と一緒に皇居ランをしました。



待ち合わせをして、まずは、準備運動をしますが、いつも、準備運動ってどんなことをしていいのか、わからなくなります。適当にちゃっちゃかやっておしまい。



イベントや教室に参加したときは、コーチが教えてくれますが、一人だとついつい簡単におわらせてしまいます。



そこで、登場するのが、ジョギング用音楽配信サービスの「EXERMUSIC」



実は、こちらには、走るようの音楽サービス以外にも、いろいろあって、そのひとつが、準備運動。金哲彦氏の声で、準備運動、ストレッチを、ガイダンスしてくれるんです。



で、それをききながら、わたしが、「はい、屈伸」「ひざをましまーす」とか、友人に案内し、しっかりと準備運動ができました。



もちろん、終わった後のクールダウンのためのストレッチ、準備運動もあります。



もちろんほかにも消費カロリーを教えてくれたり、いいとこたくさんありますが、準備運動はなかでも一番好きな機能です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ところで、音楽を聞きながら走るとき、どんなイヤホンを使ってますか?



いろんな方にきいたおすすめイヤホンをご紹介しますと・・・



BOSEのインイヤーヘッドフォン 



これは低音の音がよく、とにかく音楽を楽しみたい方におすすめ。装着もgood



VICTOR インナーイヤーヘッドフォン



走りながらのランも快適なほど、耳からおちてきません。値段も高くないし・・・おすすめ。



amadanaのイヤーハンガーつきヘッドフォン



イヤーハンガーって面白いですよね。これは、おしゃれな人向きかしら?



わたしは、i-podについてたイヤホンをそのまま利用してましたが、最初、それだと走るたびに耳からおちて不快でした。その後、スポンジのイヤホンカバー(100均で購入)をつけたら、それだけでだいぶ、耳からおちなくなりました。



でも、新しいイヤホン欲しいなーと思うようになりました。人にきく限りは、インナーイヤータイプのものを必ず勧められます。どれにしようかなぁ?



人気ブログランキング、はじめてみました。



やり方がよくわからなかったのですが、できてるかな??






にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村