レースで練習?@第57回勝田全国マラソン | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きのうは、全国でいろんな大会が行われてましたね。新宿ハーフに、大阪国際女子マラソン。(大阪国際女子、見たかった・・・!渋井選手と赤羽選手見たかった)



わたしは、勝田のフルにエントリーはしたものの、年明けて、練習が全然つめてないことから、出場をとりやめて、スタッフが出場するので、その応援にまわることにしました。



でも、大会直前、仲良しのTコーチと話していたら、「練習で半分だけ走れば?」「どんなコースなの?」といわれ、いろいろと吟味して、25キロだけ走ることにしました。



応援に行くだけで1日つぶれるのは、もったいないので、長距離練習も兼ねられるいい機会かもしれません。



また、編集部のM君、初フルなんだけど、ハムストリングやら、あちこち痛いっていうので、Tコーチの紹介のもと、大会会場の佐藤スポーツさんのブースで、エミューオイルのマッサージを受けることに。



(佐藤スポーツさん、ライジングの高橋さん、ありがとうございました)



エミューオイルについては、今度またお話しますが、ラドクリフ選手も愛用の天然オイルでかなりおすすめです!



そして、スタート地点に、ならんだころは、時間ぎりぎり。



Photo



最後尾からのスタートとなりました。手賀沼を走っていらい、時計が行方不明の私。



初マラソンというのに、時計をもってきてないM君。そんな呑気な参加でいいのだろうか? 体感としては、キロ6~7分の間でゆっくりと走っていきました。



コースは、国道?県道?をひたすら走っていくかんじで、道幅は広く走りやすいのですが、坂が多かった印象があります。あと、最初の給水が10キロすぎまでなくて、つい途中、販売機でお水をかってのみました。その後は給水も増えるんですけど・・・。



カラダが緊張するような寒さで、最初走りはじめたころは、「10キロでやめるかも・・・」といっていたんですが、日差しがでてきたのと、走ったおかげで、どんどんカラダがあたたまっていき楽になってきました。



ただゆるーい坂が多いのと、交通規制がすぐ解除されて、信号待ちをしないといけないので、タイムを狙って走っているランナーは、可愛そうでした。



それでも応援にはげまされ、またM君とおしゃべりしながら気を紛らわせて、予定通りの25キロを走りきりました。M君はその後、初フル完走をめざし、ひとりで走ったそうですが、その後、急な坂道があったり、コースはやさしくないそうです。



係りの人に「もう走るのやめたいのですが・・・」と申し出ると、車がもうすぐ来るのでまっていてくださいとのこと。数名の方と車を待っていたんですが、明らかに私より足が痛そうな人々、苦しそうな人たちが、通りすぎていくのを眺めていたら、25キロしか走らない自分が悪いことをしているような気になりました。



そして、車で会場におくってもらい、荷物を取りにいく途中、表彰式がやってました。



STEP最新号にも登場している、翔ひろ子さんの姿もありました。



わたしは荷物をとりにいって着替えてから、またコースへ戻り、2キロほど歩いていきました。



Photo_2



ゴールを目指して走りこんでくる市民ランナーたちに、ぐっと胸がつまりました。「がんばれー」と声援を送りながら、Mくんがくるのを迎えにいったのですが、もう、みんなの姿に、胸がいっぱい。



涙が出そうになりました。



また、途中ランナー仲間にもあい、嬉しかったです。



25キロはフルに比べると全然楽でしょうが、久々の長距離で足は重かったです。M君を発見し、最初は、隣を伴走してたのですが、おいていかれました・・・。



結果、彼は5時間25分で完走でした。



疲れきって、帰りの電車は爆睡。



わたしは、家に帰ってから、月曜朝しめきりの原稿を2本しあげて、ふらふら・・・。大会後に仕事をするのは、これで2回目だけど、正直しんどい。ブログもその日のうちに更新したかったけど、さすがに無理でした・・・



でも、青梅にむけてすごくいい練習になったと思います。青梅の30キロはなんとか走りきれるという、そんな自信ができました。Tコーチの助言をうけて、走って大正解[E:happy01]



またがんばるランナーの姿をみて、元気ももらいました。



これは、参加賞のTシャツです。参加賞では、珍しく長袖です。



Photo_3



また、地元の名物、完走(乾燥)イモも貰いました。



Photo_4



勝田に出場されたみなさん、本当にお疲れ様でした。



わたしは、結局今シーズンのフルは、かすみがうら1回だけとなりましたので、かすみがうらは大事に走りたいと思います。