栃木県の茂木市にある、ツインリンクもてぎまでいってきました。
栃木って、なんか近そうですけど、茂木は遠かった・・・。
東京駅の始発の新幹線で宇都宮に行き、そこからバス!で、どうにか前ノリせずに当日でいけました。
ここは、なんといっても場所がおもしろいです。サーキット場を走れるのですから・・・!
ゲストは、谷川真理さんと猫ひろしさん。先日お世話になった真理さんと、最近、いろいろとお仕事をさせていただいている、猫ひろしさん。
ご挨拶させていただきましたが、このお二方の組あわせ、なんかすごくしっくりくるんですよね。さすが、師匠と弟子。
大会おわったあと、お二人のコンビでジョギング教室を開催していたのだけど、すごくいい組み合わせでした。ボケと突っ込みといい。
コンビ結成してほしいくらいです。
猫さん、子どもに、「猫ちゃーん」とちゃんづけで呼ばれていた・・・。
「ちびっこに、ちゃんづけで、呼ばれてますね」というと、「いつも、呼び捨てですから・・・」と笑ってました。
そう、こどもの日なため、この大会、こども向けの種目が多かったです。
親子で一緒に1.5キロ走る種目と、小学校4~6年生の3キロの部。
3キロの部をみてたら、胸が熱くなりました。子どもたちけっこう真剣で、走ってるんですよね。1.5キロのコースを2周するので、一度、スタート地点にもどってくるんだけど、その姿をみてたら、じーんとしちゃいました。
こんな私にも、母性本能がプログラミングされてるんだなー、なんか、みてたら、どの子もかわいくて、かわいくて、じーんとしちゃって、涙ぐみそうになりながら、がんばれーって応援してました。
年とって、どんどん涙腺がよわくなります[E:weep]
あんまり「泣かなそう」って、いわれますけど・・・、「泣かしてそう」ともいわれますけど、そんなことないんです。
・・・と、私のイメージアップをはかったところで、( ̄ー+ ̄)、レースの話に戻りましょう。
10キロの部には、谷川真理さんが参加。5キロの部には、猫ちゃんが参加してましたが、猫さんに、始まる前、調子はどう?ってきーたら、「3日前から走っただけなんで、ぜんぜんです」といっていた。
さて、5キロのレース直前!
今回、このレース、とちぎテレビが主催なので、カメラもまわってたりする。また、司会の方のお話、インタビュー、リポートなどなどあって、その喋ってる様子も、レース会場中にひびきわたっているのです。
で、猫さん、レース前に、一言もとめられ、こう答えてました。
「今回、この日のために、カラダつくってきました!!」
あれ・・・さっきと違ってません?(・_・)....?
で、目標タイムをきかれ「18分30秒」っていってたのだけど、見事、その通りにゴールしたみたいです。スゴイ!
コースは、前半少しアップダウンがありますが、それ以外は、比較的へいたん。サーキット場なので、S字カーブ、ヘアピンカーブ?など、カーブはけっこうありますが、なんだか、楽しいです。参加人数もそんなに多くないので、ストレスフリー。
以下、カメランしてきました。コースの雰囲気伝わるかと思います。
(後ほど、STEPWEBにもアップしますので、そちらも御覧下さい)
20枚くらい写真をとりながら、ゆっくり30分くらいかけてのカメランで、最後の直線だけ、猛ダッシュして走ったら、それが気持ちよくて、楽しくて、気分転換になりました。
GWもずっと仕事なので、レースは本当にいい気分転換になってます。まあ、5キロだから、そんなこともいえるのかもしれないけど、今度の週末は、ハーフだから、死ぬかも・・・。走れるだろうか?っていうのさえも、不安です。
参加賞は、Tシャツではなく、水筒でした。
帰りは、宇都宮駅まで、バスででましたが・・・、そのバスがなかなかこない[E:bus]
しかも、やっときて、宇都宮につき、お目当ての餃子店「正嗣」にいったら、もう、品切れで閉店[E:weep]。すぐ近くのみんみんにいったら、子供の頃いったディズニーランド以来の行列!
1時間半~2時間かかるといので、駅ビルにはいってるほうの「みんみん」にいきました。
そっちの方が少しすいてた。・・・といっても1時間近くまちましたが[E:sweat02]
ご当地の食べ物をたべると、「旅ラン」らしくなっていいですよね。レースだけでてさらっとかえるより、楽しくなります。
[E:flair]↓↓ ランナーブログのランキングに参加しています[E:sign03]
↑ きょうは何位かな?? (*^-^) ↑いつも、応援クリックありがとうございます