ビタミン、クエン酸など、ぶつぶつと・・・ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

「ランナーにおすすめの~」と書きたいところだけど、どちらかというと「酒飲みにおすすめの~」っていうのが正しいかな?



ネギ餃子をつくりました。



名前は魅力的ではありませんが、これが、けっこう美味しいのです。ランニング仲間のチカコが、新年会のとき、つくってご馳走してくれました。



材料は、なんとネギだけ。しかも、捨ててしまうことの多い、緑の部分なのです。



Photo_9



かなりのローコストでつくれます。そして、ねぎって、緑の部分のほうが、白い部分より栄養価は高い。、カロチン、ビタミンCなど、豊富にはいっているんですよ。



さっそく、細かく刻みます。



Photo_10



片栗粉をかけます。多めがいいですよ。



Photo_11



ごま油もかけます。



Photo_12



ごま油をかけるまでは、正直、まずそーって思ってたんだけど、ごま油をかけたとたん、



ネギ+ごま油で、おいしそうな香りにかわります。



そして、よーくまぜて、市販の餃子の皮でつつみます。餃子の皮は小さめがポイント。



Photo_13



Photo_14



あとは、焼くだけ・・・。



だけど・・・



Photo_15



おいしくは焼けたんだけど、見た目がかなり乱暴[E:gawk]なことになってます。



(これだけ写真を、小さくしたのは、明らかに焼くの失敗したから[E:happy02])



ダンダン麺で有名な「支那麺 はしご」でテイクアウトできる、「ラー油」があるんだけど、これつけて食べると美味です。あっさりしてるので、何個でも食べれます♪



ビールにかなりあいます。(きょうは、宿題のお仕事が山盛りあるので、飲めませんけど・・・)



ただ、これで夕飯のおかずにはなりませんね・・・、普通の餃子とちがって、たんぱく質がないものね。



ちなみに、夕飯はお魚(あこう鯛の粕漬け)しっかりと食べました。



・・・そして、本日親戚からおくられてきた、甘夏。



Photo_16



柑橘系果物には、疲労回復に効果のあるクエン酸がたっぷりと含まれています。



これ、毎日1個ずつ食べようかなー。



・・・っていうか、こんなに食べきれるのか?



昔だったら、あまりいろいろと考えずに食べていたけれど、走るようになって、



「これは、ビタミンが豊富、クエン酸、ミネラルをとらないと!



疲労が蓄積されているけど、たんぱく質がたりてないかな?」



・・・など、ぶつくさ、考えるようになりました。



かすみがうらまで、あと1ヶ月!最近、外食の回数減らしてます。



コーヒーも、1ヶ月前は、1日10杯以上のんでましたが、今は、1日3杯以内。しかも、のんカフェインのコーヒーにしています。



久々に緊張感をもって、フルマラソンに挑めそうです。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村



↑↓ ランナーブログのランキングに参加しています。応援クリック励みになります。ありがとうございます



人気ブログランキングへ