@runnner 練習会! | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

昨日土曜日、またもや坂上さんと一緒に、走りました。坂上さんのお友達で、ランナーの、レストランジャーナリスト、犬養裕美子さんもご一緒。



犬養さんは、FRaUのランニング特集にも何度もご登場していたり、ランナーズで連載をしていたこともあり、最近では「レストランナー」という肩書きも・・・!!



その犬養さんが、@runnerの練習会に坂上さんを誘ったところ、そのお誘いがわたしのところにまでまわってきて、ご一緒させていただきました。



@runnnerの練習会、場所は駒沢公園!!キロ5分と、キロ6分のペース走、またキロ7分のLSDといくつかコースがあり、私たちは、LSDに参加しました。



各チーム、ペーサー役のコーチがついてくれて走ります。からっとしたお天気で、涼しくとっても走りやすいが、すぐに汗だく・・・。コースも、周回コースを走ったり、ちょっとコースをかえたり、飽きないように工夫してくれます。



そして、だいたい30分に1回、2分の休憩&給水タイム。コーチは、90分ごとに交代で二人ついてくれたのですが、最初のコーチ、スタートから1時間、キロ6分半をきって走っていたらしく、みなに速いとせめられていた[E:coldsweats01]



怠けたカラダには、長時間走はこたえますが、なかなかいい練習になりました。



コーチが交代したタイミングで、数名が、帰宅。



わたしは、あと、ちょっと、あとちょっと!と思い、30分×5回。2時間半のLSDで、およそ23キロ走りました。コーチが「6回目いくひとー?」と声をかけたときは、誰も手をあげていなかった。



練習で20キロ以上走ることなんて、殆どないので、体はかなり消耗。



最後のほうは、ぼーっとしながら、頭のなかましっろになって、足音がお経のようにきこえた。なんだろう、あの感覚。



顔を洗ったとき、水が口にふれたら、しょっぱくて、びっくり。公園内を走ってる時に、何度も売店の前を通るんだけど、そのたびに、ソフトクリームの看板がめについた。坂上さんも犬養さんも「ソフトクリーム食べたいねー」といってたけれど、2時間半はしって、かいにいこう!っておもったら、もう売店しまっちゃいました。



なので、帰り、コンビニでソフトクリームを買い、歩きながら食べたわたし。こんなに美味しいソフトクリームは、北海道にいっても食べれない。走らないと食べれない。強烈に美味しかったです。



帰りの半蔵門線も爆睡してしまった・・・。



けさ、ジョグノートに23キロってつけたついでに、9月の走行距離をおそるおそるチェックいしたら、なんと9月は、月間で23キロしか走れてなかった。



昨日の距離と、一緒だ・・・。



10月も100キロいくかどうか微妙だけど、昨日はいっぱい練習ができて本当によかった。イベントやったりしても、自分の練習をしっかりする時間がなかったので、今週は、皇居の15キロ走といい、@runnerの練習会といい、自分のためだけに走れて幸せ。



練習後、犬養さんと、@runnerの鈴木さんにSTEPを渡す・・・。



お二人とも、いつか取材をさせていただきたいと思っていたので、とりあえず昨日、ご挨拶ができて、よかった、よかった・・・。



@runnerの練習会は、長距離走りたいときは、おすすめです。またいこっと。