いいオーラを感じてきました。 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

Photo 金曜日、川越まで行ってきました!場所は、東洋大学・・・。



キャンパスに入り、緑の多さに、癒される!



わたしの大学は、緑の少ない大学だったので、なんだか、うらやましくなった。



北京のオリンピックはきょうで終了するが、このあと、9月からはパラリンピックがスタートする!



今回、わたしが東洋大学にいったのは、北京でマラソン2連覇を狙う、高橋勇市さんと伴走の川嶋伸次さんにお会いするため。



高橋勇市さんが、アテネで金メダルを獲得するまでの軌跡を書いた「アテネの風」という本を、2年ほどまえによみ、高橋さんは、いつかお会いしたい人の1人だった。



そして、川嶋伸次さんは、シドニーオリンピックマラソン日本代表で、現在、東洋大学陸上Photo_2 部の監督をされている・・・と、わざわざ説明するほどもないランナーにとっては憧れの人。



かなり、ビックな二人のインタビュー。しかも北京前ということもあり、緊張したのだが、そんなに緊張することもないくらい、ゆるりとした空気。



二人とも優しくて、面白くて、わらいっぱなしのインタビューでした。



わたしは、事前勉強のしすぎで、いろいろと二人のことをわかった気になっていたのだが、百聞は一見にしかず。



ストイックなイメージを勝手にもっていたのだけど、自分に対してはストイックかもしれませんが、他人には、とても優しい方でした。



高橋勇市さんは、目が見えないのだけど、そんな障害をもっているとは思えない底抜けの明るさがあった。川嶋監督も、高橋さんが明るくて、悲壮感の全くない人だったので、気楽に、伴走をひきうけられたという。



年齢も、背格好も、ほぼ一緒の二人。



いろんな話をしながら、走っているそうだ。高橋さんも、川嶋監督のおかげで、アテネの時より、いっぱい練習が積めたという。



北京でのレースが楽しみになってきました。ぜひ、このお二人を応援してください!!

















お二人にあったら、なんか元気になって、金曜、土曜と2日連続10キロ走りました。



最近、連続して走るなんてことなかったのになぁ。