かすみがうらは結果はさんざんだったのに、実は、今まで走った中で、一番ダメージがありませんでした。
普段は、フルを走った後、足をひきずって歩くようになるのに、今回はずっと普通に歩いており、翌日の筋肉痛も前モモに少しある程度だったんです。
以前、白方コーチが「走力がついたかどうかって、計るのは難しい」といっていた。ランニングは、足以外にも、体調、気温、その他の要因があるので、なかなかわからないという。
で、そんな時、目安にするのが、「疲労具合」[E:sign03]
前より、疲れなくなったとか、筋肉痛にならなくなったとか、そういうことで、走力を計るのがいいみたいです。
そう考えると、わたしの足、成長してるー[E:note]
その話を思い出して、超ポジティブシンキングになってしまった私。いろんな人に、わたしの足元気なんだーと自慢しまくってます。おそいのに・・・[E:bearing]
でも、疲労がいつまでもたまってるようでは、困るのです。次から次へとレースが入ってます。(取材ですけどね・・・!)この後は、パラカップ。そして、5月は、まさかの3本レースが入ってます。
行き先を調べて、宿をとったり、仕事の調整で、何時の電車にのればいいかとか、そんな事務的なことをやってたら・・・、5月の侍マラソンがとっても楽しみになってきました!
これが、いろいろとおもしろいです。群馬県の安中市ってとこにあるのですが、なんと、コースは、ぜんぶのぼり!
で、ここの大会、参加者の殆どが、仮装なんです。
「仮装+のぼり」 楽しいことと、辛いことを同時に感じられる、かなり複雑な大会なんです。
他にも面白い要素はありますが、それも含めて、取材後、こちらで報告します。
で、もうひとつ、面白いことがわかりました。
きょうは、その侍マラソンに行くのに、上野を出る電車が最終何時なら間に合うかしらべてたんです。安中駅ってところにいくのですが、サイトには、上野ー安中間の距離までも表示されてました。
その距離、なんと・・・112キロです。
あれ?どっかで聞いたことがある。
これは、先日かすみがうらに一緒に出たSさんが、今度参加する
チャレンジ富士五湖の距離と同じではないですか・・・。
富士五湖を巡るっていうのも遠く感じたけれど、上野から群馬の安中までって走るのと同じってきいた時、さすがに、遠い目になりました。
↑あっ! ごめんなさい、やる気そぎました?Sさん。
ウルトラに出られる方、改めて尊敬です。でもSさんは、この間かすみがうらで、315をきって、自己ベストを達成した実力。昨年にはしまなみも走ってます。なので、心配なんかはしてないんですけど、すごいなーって思ってます。
[E:flair]↓↓ ランナーブログのランキングに参加しています[E:sign03]
↑ きょうは何位かな?? (*^-^) ↑いつも、応援クリックありがとうございます