このところ、ずっと走れなかった。足の膝裏の調子がおかしいため、お休みしていた。
だけど、整体に行った後、少し回復してきて、あまり気にならなくなってきたので、きょうは実験で走ってみた。どうせうまく走れないんだと思うと、本当にやる気がでない。ランニングブルーってありますよね!?
まあ、でもそんなことも言ってられないから、走ることに・・・。
久々のランニング、半蔵門からスタート。
疲労はないから、ささっと走り出したら、案の定、三宅坂あたりで、ひざ裏に異変。そして、桜田門あたりで痛くなったけど、もう、そこからは足との会話。
「ただじっとしてても、仕方ないんだから、ゆっくり走ろうね。」
足が変ってことを意識してるから、余計に足に力が入ってるんだと思い、「お尻」で走ることを心がける。(クレヨンしんちゃんじゃないよ)
そして、速度をこれ以上遅く走れないってくらいに落とす。お尻の筋肉と下腹に意識を集中させ、足はおまけくらいなイメージ。
そうしたら、痛みがするっと消えたのです。超スロースピードだけど、歩くのとは違う。
皇居1周を38分かけて走った。ワイナイナーなら、2周半くらいするよ、このタイム。
自転車とかも、ゆっくりこぐと、ぱたって倒れるでしょ?そんなことを思うくらいのスロースピード。でも、I-PODから流れてくる曲もきもちいいし、どうにか1周、足がもってくれたことがうれしくて、足にありがとって言っちゃった。
もう1周したかったけど、我慢。それは今度に持ち越し。足、がんばった。足、えらい。遅いし、筋肉もないし、O脚だし、よわっちい足だけど、自分の足がとっても大好きだと思った。
初めてのフルマラソンのときも、すごく感動して、足にありがとねっていったけど、それ以来かもしれないなぁ。足、大好き♪
そんな大事な足に、履かせたいステキな靴下の話があるんだけど、それは、STEPWEBのJOGGERSITEMのコーナーで週末までにアップします。