沖縄での日々・・・ | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

寒い東京から、沖縄へ。



からっとしたさわやかな風が、とても気持ちよく、それはそれは幸せな3泊4日でした。



せっかくの体験なので、つづらないともったいないお化け。



まず、金曜夜、ついてすぐにいったのが、琉球料理乃山本彩香



宮本亜門がここの味にほれこんで、沖縄に住み続けているというお店で、予約をしないとほとんど入れない。しかも、1週間のうちに4日しか営業していない。



豆腐ようからスタートし、前菜や、沖縄豚のあぐー、味噌味のらふてぃ、島野菜のおばんざい、など、全部で16品ほど食べた。手の込んだ料理の数々・・・。以下は、その一部です。



Ts380149 Ts380151



Ts380155 Ts380156



Ts380162Ts380163







なんだか味覚が鍛えられる料理でした。



グルメ度をためされるような、味。



(野蛮な味が好きな私達には、すこし物足りない?)



で、次の日はレンタカーをかり、美ら海水族館にいき、その後、もっと北部の海の



きれいな場所にドライブ。夜は、石垣牛とあぐーの炭火焼を食べました。



で、NAHAマラソン!その様子は、STEP2号に掲載されるので、ちょっとお待ちを。



1月23日発行予定です。



最終日は、国際通りでお土産をかい、首里城に行きました。



うつってる写真を見てたら、本当に楽しかった様子でした。



あほだし。とくに、わたしははしゃいでいた。



変な顔ばっかりの写真で、小学生みたいでした。シーサーの顔真似ですべて写真にうつってる私。あとガジュマルの樹にのぼって、お猿の格好をしたり、熟女の年齢で、とっても痛々しい写真がいっぱい。



いろんな人に見せて、どんびきさせようという魂胆です。



(人がひいてるのを見るの好き!特に男性)



************



話はかわりますが、生まれ変わる宣言で、きょうさっそく一人で皇居を走ってきました。



実は、前、ひとりでハーフの距離を練習した後、I-PODをウエアと一緒に洗濯機に放り込み、見事ぶっこわれたばかり。音楽なしで走るのは、ややきつい。



I-POD、かってくれないかなー、サンタさん。ゆーみんは、恋人はサンタクロースと歌ってたよね。



そういえば、わたし、「サンタパパ」というあだ名のお友達もいるんだったわ。



サンタがまわりにいっぱいいる!ふふ。クリスマスが楽しみだ。