最近、走れてない、すっかり脳内ランナー(←出版社につとめる平野さんの造語)のわたし。かれこれ1週間がたつ。
そんな私が書くのも恐縮ですが、軽々と走れたことが2週間前くらいにあった。
わたしは、今、期間限定のとあるビギナーレッスンに通っているんだけど、そこで、走る前の運動として、スキップをやったら、するすると走りが軽やかになったのだ。
スキップ練習は、ランニングでは大切といわれる。
でも、一人で走ることの多い私は、アホに見えそうで、スキップをしたことはなかった。
また練習しながら教わったことを、どんどん忘れる私。なんで、スキップがいいんだっけ?
牧野氏の著書「楽して走ろうフルマラソン」!!
楽に走るための正しいフォームづくりのドリルがいろいろと紹介されてますが、もちろん「スキップ」もありました。
最近、辞書がわりに使っている。
スキップはランニングのフォームとリズムの両方が習得できるトレーニング。重心をたかく保つにもよいらしい。
スキップができないってことは、重心が低かったり、リズムがわるいってこと。
スキップ練習は、バリエーションをつけて、大きくゆっくりやったり、小刻みにスキップしたりするといいらしいですよ。
著者、牧野氏が率いるJapanマラソンクラブが、この本の出版記念イベントを開催するそうです。
詳細は、こちらをクリック。
入梅したけれど、イベントは目白押しですね。「女子マラソンを励ます会」でも、楽しいイベントが開催されますし・・・。(詳細はこちらをクリック!)
イベントの多い土日だけでも、雨がやんだらいいのになぁ~。