←クリックお願いします[E:happy01][E:note]
カラダをつくるのは、食べ物。トレーニングも大事だけど、トレーニングだけは立派なカラダはつくれませんよね。
今、わたしたちが、むしゃくしゃとたべているものが、1年後、5年後の自分をつくります。または、自分を壊すこともあるかも・・・。
ファーストフードを食べ続けるドキュメンタリー「スーパーサイズミー」でもわかるように、食事はカラダを壊していくこともあるのです。こちらは30日で結果がでましたが・・・。
![]() | ![]() | スーパーサイズ・ミー [DVD] 販売元:レントラックジャパン |
このスーパーサイズミーにでてきたM社と、モスバーガーについて比較した記事を拝見したことがあるのですが、ハンバーガー屋はすべてダメって考え方は、よくないかもしれません。
モスはポテトをあげる油にきをつかってるし、野菜は国産で、契約農家から仕入れています。その分、価格も違いますけどね。でも、自分のカラダのことを考えたら、価格はどれくらい重要なんでしょう。
最近のわたしは、トランス脂肪酸とか、油関係が気になってしかたないのだけれど、その点も、一時期M社は問題になってたけど、改善されたとのニュースもありました。
でも、スーパーサイズミーの監督みたいな人が試してくれないくらい限り、わからないです。私が目安にしているのは、胸焼け具合?
例えば、オリーブオイルなんて、たっぷりパンにつけても胸焼けしないです。
けど、ポテトはどうか???食べてみて、胸焼けしそうに感じたら、ちょっとやばいかもしれません。一口二口は食べれるけど、「これ、食べ続けたら、むねやけしそーっ!」て味ありますよね。
そんな感じで、1日1個フルーツをたべること、またオイルに気をつかうことが最近のわたしの食事の自分のカラダに対するマニフェストかな??
そして、きのうまた、サブウェイにいきました。10年以上足を運んでなかったサブウェイですが、この1ヶ月で、2度目。やはり、ここヘルシーだと思います。野菜の量が多いです!
食べなかったけど、ファーストフードのポテトの油のことを思い出して、サブウェイのポテトをみたら、ここのは油で揚げてないんですね。
オーブンでやいてるんだって。今度はポテトも食べてみよっかなぁ。しかも、サブウェイって、たまたまた行った時間帯のせいかもしれないけど、すいててよかったです。小川町のサブウェイであんなに空いてるとは・・・。
【金曜日の食事】
朝:グレープフルーツ、トースト、オリーブオイル(バターがわり)ハム、ゆで卵
昼:サブウェイのハムと野菜のサンド、アイスコーヒー、ブラック
夜:ビール、豚の西京味噌焼き、ぱりぱりキャベツ、きゅうり丸かじり、焼きおにぎり(外食)
【土曜日】
ブランチ:しめじとソーセージのパスタ、ドライプルーン
夜:焼き魚(鮭)、ごはん、小松菜炒め、ツナとわかめの和え物、カボチャの煮物
間食:ハーゲンダッツのアイス。アイスはしばらく禁止・・・[E:happy02]
~きょうの良かった点は「鮭」と「プルーン」かな。フルーツの買い置きがなくなってたので、プルーンを食べました。あと鮭はアスタキサンチンたっぷりだから、週に2-3回は食べたいもの。(でも、そんなに食べる機械ないですけど・・・)
↓↓ ランニングの人気ブログランキング、1日1クリック宜しくお願いします[E:sign03]
~いつも応援ありがとうございます。