ここ数日仕事で忙しく、その流れで、消化試合のようなだらっとした走りをしてきてしまいました。ふぅ~。
今週は徹夜が2回あったのと、時計も忘れるし、雨もふってるし、モチベーションの低いまま、だらっとレースにでてきました。
でも、湖のまわりの景色はきれいでした。
緑の中を走ってるイメージです。雨もあり、応援は少なかったけど、そんな中も走れたのは、緑があったからかも。今シーズン、時計を忘れるのは、湘南につづき2度目。
何分で走ってるのかよくわからないまま。ただ景色を楽しんで走りました。
今回は、J-WAVEの俊足女子アナの手島里香さんと、わたしが、ハーフ。
てじーのお友達3人が、山中湖1周の13キロの挑戦デス。前泊で5人で参加しました。
しかも、私とてじー以外は、みなさん初レース。でも見事完走。
初レースの方々と参加して、大会に出すぎるのは、あまりよくないのかなぁ・・・と、今回さすがに思いました。
緊張感も興奮もないまま、目標もなく、「楽しめればいいや」と思った結果、苦しいレースになりました。マラソン大会は、やはり、ストイックに心をひきしめて、目標をしっかりと見定めて、心を奮い立たせてこそ、初めて楽しむことができるスポーツなんだと実感。
でも、7月までレースが毎月入ってる・・・。テンションあげられるかな?
練習に飽きがこないように、また、いろんな大会を見たいって思いはあるんだけど、そんなんじゃダメかも・・・。
大会が特別じゃなくなってきてるのは、ちょっとさびしいことなのかもしれません。
ただ、知ってる方に、遠くはなれた山梨であえるのはうれしい。塚ちゃん。よしこちゃん、ちずこさん、Japanマラソンクラブの牧野コーチ&田中コーチに、今回会えました。
山中湖のコースは、1周するとき、前半、ちょっとアップダウンがあります。
ハーフは、1周プラス、その前半のコースをまた、ちょっと走って折り返すので、坂が多かった印象があります。
次は、24時間、そして、富里スイカ、そしてドロンコMAN。
ドロンコMANが終わったら、しばらくレースは控えようとおもってたんだけど、もうそろそろ来シーズンの予定をたてないといけないんですね。
湘南がもう、受付をスタート。しかも、今年は11月だって??そして、今度はフルらしいです。・・・STEPWEBにも記事かいてますので、気になる方は御覧くださいませ。