モンゴルマラソン前 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

ブログ以外にも、STEP本誌でのリポートもあるので、そこまで詳しく書きませんが、旅のエピソードもまじえてのご報告。



写真多めでざっくりと。



Photo



・・・というわけで、いきなり空港です。



行く前にさんざんツアー会社の方から「すりに注意してください」といわれすぎちゃって、すっかり萎縮してしまったわたし。



一緒にいった猫ちゃんは、「全員、盗賊にしか見えないんですけど・・・」とつぶやく。



周囲をみると、朝青龍顔というか、チンギスハン顔というか、松坂大輔顔というか・・・目がNIKEのマークみたいな、でかい男ばかりでした。



そして市内へ。その日の気温30度、若い女のこたちの肌の露出が激しかったです



夕食は、韓国料理やさんで、バイキング。ホーミーや馬頭琴の演奏などの歓迎をもうけました。



そして、2日目、朝からバスで草原へ。



Photo_2



この道、すごく開放感ありませんか?そして、この道の通り、ここから、どんどん気分は解き放たれます。



そして、左右をみると、おともだちが・・・いっぱい!!



Photo_3



宿泊先は、ツーリストキャンプで、ゲルがたくさん。わたし、一人でひとつ使ってしまいました。



Photo_4



ここで、モンゴル相撲や民族舞踏?を楽しみ・・



Photo_5



Dance2



Color



次の日午前中乗馬。



Photo_6



馬が、かわいいので、やさしくやさしくしていたら、だんだんとゆうことを聞かなくなってきました。そんな時は遊牧民の馬主がたすけてくれるんだけど、気候のかわりやすい大自然の中、動物たちと暮らしているだけあって、たくましいんですよね。



力もすごくありそうだし・・・。



そりゃー、朝青龍強いわけです。



この日は朝からとても寒くて、気温が前日と次の日、また朝晩で、20度くらい平気で変わるので、ランナーはそれで体力が奪われないように、気をつけないといけないです。



しかも、馬にのりすぎて、みな、内股痛くなってるし。[E:coldsweats01]



猫ちゃんはかしこく、行きだけ馬、帰りはジープにして、へんな負担をかけないようにしてました。どこまでもアスリートな猫ひろしさんっておもったけど、



Photo_7



やはりお笑いでした・・・




↓ブログランキングに参加中です



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村





↑ 応援クリックよろしくお願いします[E:clover]