ほっかいどうに暮らしてます -24ページ目

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~

なんか、気分がスッキリしない。
飲んだくれてくだ巻きてぇーーーー。けど、来週いっぱいまではムリかぁ・・・。
まずは、今度の日曜日まではしっかりがんばるぅ・・・。(クラブ交流戦)
で、ひと息入れて、また次の日曜日までがんばって。(全国会議)
その後から。今後のこと考えよう・・・。


実際判断するときは迷ったけど。期待も込めて。
なんとかいけるんじゃないか!と踏み切った事項。
このまま行くと、やっぱり、下方修正というか、路線変更しないとならなくなると思う。

なんでかなぁ・・・。
どうしてそうなっちゃうのかなぁ・・・。
まんまと。案の定。じゃないか。そんなの。

まんまと。案の定。なんておもしろくないじゃないー。
その逆というか、お!やるねー!、お!そう来たか!
っていうの期待してたんだけどなぁ。期待してるんだけどなぁ。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

遅めの昼食を済ませて。
ちょっと遠出して、行きたかった本屋さんでおみやげ買ったり。
うろうろしてホテルに戻る途中、休憩がてら寄り道。

ほっかいどうに暮らしてます
鮮芋仙。台湾最高級イモを使った手作りの芋圓(芋だんご)が人気のお店らしい。
あ、あと仙草ゼリーも。仙草って解毒作用があるんだって。

ほっかいどうに暮らしてます
ゆーぼん「仙草はなんとなくダメそう・・・」ということで。
杏仁豆腐ののっかった招聘杏仁冰。

ほっかいどうに暮らしてます
わたしは仙草ゼリー食べてみたかったからこっち。鮮芋仙招牌。
下には仙草のかき氷。黒いのが仙草ゼリー。
少々薬っぽい(解毒作用ありってことで)味を想定してたんだけど。
ちょっとクセのあるコーヒーゼリー、みたいな感じ?


ほっかいどうに暮らしてます
信号が赤になるたび、お店の外の道路はこんな状態。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ほっかいどうに暮らしてます
3日めの昼ごはん。さんざん迷って、結局、鼎泰豐で小籠包。
待ってる間に、メニュー&注文書をもらって、
とりあえず食べたいものに印をつけて待つこと15分くらいで入店。
昼食時間からはかなりずれてたけど、店内は人でいっぱい。

ほっかいどうに暮らしてます
台湾おつまみ。をつまんで小籠包を待つ。

ほっかいどうに暮らしてます
段で出て来るとテンションあがるー。

ほっかいどうに暮らしてます
ふつーの。見るからにスープでたるったる。うまー♪

ほっかいどうに暮らしてます
ヘチマとエビ。食感いいねー。うまー♪

ほっかいどうに暮らしてます
追加でこんなの頼んでみた。見た目辛そうだけど、そうでもない。
食べるラー油みたいな感じかなぁ?箸止まらず、2人でペロリ。

ほっかいどうに暮らしてます
台湾ビールも2本頼んで、全部で2人で3,000円くらい。満足。


3泊4日の滞在期間中、1回くらい行けばいっかー。
と思っていた小籠包の有名店。
結局、初日の夜の金品茶楼と、ここと、2店行ったんだけど。
毎日どっかかんか行ってもいいくらいだったわー。
多少好みはあるだろうけど、外れっちゅー外れはないと思う。
他のメニューもおいしいし。落ち着いて食べられるし。おいしーお茶も注いでくれるし。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村