ほっかいどうに暮らしてます -22ページ目

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~

明日はラクロス会議っす。
ひさしぶりに前日入りしておりますー。

今日の札幌は17℃?だっけ?こちら東京は32℃だって。
節電節電って聞いてたから、めちゃ暑がりの自分としては、かなり心して来たんだけど。
(サボろうかと思ったくらい・・・)
空港も電車もホテルも、至ってふつうです。
電車内はふつーにちょっと寒いくらい涼しくて。
電車に揺られること約30分。なかなか冷えましたわ。
地上に上がる階段は、むはーっとして、うへーーーって思ったものの。
電車で冷えたのと、曇りのせいか、思ったほど暑くなくて。
そこそこの荷物を持って駅から5分ほどホテルまで歩いたけど、快適なくらいだったよ。
いずれにせよ、ひと安心。


今月の東京遠征。
誰に遊んでもらおうかなーといろいろ考えて。
今年に入って、急激に会う割合が高くなってる浅井大OG初期メンバーに決定。
ひとりは逆に北海道に行ってる時期ということで×だったけど、残りの3人は○♪
特別ゲストも1名お招きして、1時間30分後に宴@有楽町スタートっすー。
カナコとは1月にアカネの結婚式で会ったけど。
サコ・ヒロチンはいつぶりだー?変わってないに違いないけどねー。
楽しみだなー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


後片付け終了後。
クラブ連盟本部長Fさんを中心にクラブチームMTGを実施。
北海道地区クラブ:18名、クレスコ:8名、役員3名。くらい。

ほっかいどうに暮らしてます
全国的なクラブチームの動向と、今後の展望について。

ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます
今日の試合どうでした?勧誘はどうやってるんですか?
練習はどれくらいしてるんですか?合宿はしてるんですか?
関西のリーグ戦で何位くらい(北海道のクラブ)でいけそうですか?
などなど。クレスコさんとFさんにいろいろ聞く、北海道地区クラブメンバーたち。


ここ数年、学生の運営能力はぐっと上がって来ているし。
学生とは、会おうと思えばなんとかすぐ会って話もできることもあって、
わりとスムーズに意識共有や準備状況の把握等ができている状況。
クラブチームとは、それと同じようにはいかないとは思ってはいたけど、
思っていた以上に、ちょっとしたことが、まぁいろいろとあってなかなか大変だった。
今回クラブ交流戦&MTGを終えて、これからクラブチームの活性化を図って行くために、
何が必要なのか、どうやっていくべきなのか、明確になったように思う。


MTG終わり、○ちゃんカーでほりはると帰宅。
腹減った~~~けど、帰り道によさげな店も見つからず。
結局、朝待ち合わせしたうちの近くのローソンで買い込んでうちで食べることに。
サッカー見始めたら帰れなくなるからーとか言ってたけど。
1時間でさっくりなんて行くわけもなく、気付けばサッカー始まって。
観ちゃうよねー。で、サッカー終わって、仁始まって少々。
さすがに帰るわ!ということで21:30前に解散ー。
今回のクラブ交流戦の話から、地区の強化、今何が必要か、とか。
最終的には政治の話まで。笑。
ラクロスの話は、残念ながら、この日だけでは結論出ず。近々、有志でまたね。


ながーく濃いー1日終了ー。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


男子の試合が終わり。女子のグラメの間。
野幌の管理事務所の所長さんが自ら様子を観に来てくれて、しばしお話。
野幌のブログに載せてくださるとのこと。
男子の試合は終わってしまったので・・・

ほっかいどうに暮らしてます
急遽、近くにいた、北翔大3年のしょーたを呼んでモデルに。
「しょーた!ちょっと!」って手まねきしたら、
ちょっと遠くからワンコのように走って来た。かわいいのぅー( ´艸`)
カゼ引いてぇ~声出ないんですぅ~、ってカスカスのおねー声だったしょーたはコチラ↓
http://ameblo.jp/nopporo2166/entry-10928132846.html


ほっかいどうに暮らしてます
この写真は撮らないとね。あすおのセンター。

ほっかいどうに暮らしてます
結構暑かったんで。学生たちタオルかぶって観てます。

ほっかいどうに暮らしてます
なんか撮りづらいなーと思ってたら。
カメラのモードがなんか変なのになってた!大失敗!
○ちゃんも、はるかも撮ったのにー。二重になっちゃってんの・・・。

ほっかいどうに暮らしてます
白:クラブ選抜。黒:Crazy Scorpions。

ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます
おつかれちゃん!
試合内容は、男子同様に練習不足だったりなんだりで、
バッチリ息のあったプレーはあんまり観ることができなかったけど。
まだまだ伸びしろありますなー。クラブになっても伸びしろありって、いいことだよね。
各自の課題をしっかり意識して、秋のリーグでは各チームの目指すスタイル、
ばしっと確立してきてほしい。楽しみにしてるぜヘ(゚∀゚*)ノ


ほっかいどうに暮らしてます
女子の試合終了後、残っていた全員でライン消し。
今回のクラブ交流戦、クラブだけではマンパワー不足で、
学生のみんなにはたくさんたくさん力をお貸しいただきました。
これってこうした方がいいですよね?、とかって事前に相談してくれたり。
リーグ戦のシミュレーションとして考えてくれてたり。
みんな、成長したなー。ハハ、ウレシ。゚(T^T)゚。
前向きに手伝ってくれて本当にありがとねー。感謝感謝。


クラブ、学生がそれぞれの道を歩みつつ。
必要に応じて、積極的にフォローし合う組織。
時に厳しく、時に優しく、お互いのことを思い合う組織。
現状は、そこそこバランス取れてるかなぁと思う。
これから、規模の拡大を計って行く中で、
北海道地区のいいところを消してしまうことのないように、
バランス取りつつ成長させていくことが大事だよなぁ。
試合ももちろん、準備や後片付けの様子を見て、ぼんやりと思っておりました。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村