2015年1月にバセドウ病と診断されパニック障害も併発していた
ディズニー大好きなアラサー女子です♡
現在も治療を続けながら『楽しむ』を諦めない人生を満喫中!
ご挨拶はこちら→『はじめまして♡』
バセドウ病と分かったきっかけはこちら→『バセドウ病との出会い』
パニック障害と分かったきっかけはこちら→『バセドウ病に隠れていたパニック障害』
今年初ブログ更新、そして久々のブログ更新です。
昨年から始めたブログ、これからも細々と続けていきますので
どうぞよろしくお願いします。
嬉しかったこと①
前回のブログのアクセスが意外に多くて嬉しかったです。
大したこと書いてないからより嬉しかったです。
ちょっと笑えました。
嬉しかったこと②
クリスマス前に姉とディズニーシーに行きました。
姉が知人からチケットを頂いたのでラッキーディズニー!
ディズニーシーに行けることはとても嬉しかったけど
すぐに感じる不安感
行き帰りの交通機関は大丈夫かな
パークではパニック発作が起きないかな
楽しめるかな
バセドウ病だけならゆっくりのんびりであれば、十分に楽しめます。
けれどパニック障害が併発してからは、なにかしら不安を感じやすくなり腰が重くなっていきます。
ただ私にはありがたいことに、とても理解のある家族がいるので姉がとにかく味方になってくれて安心感をくれます。
今回も姉が素晴らしいサポートをしてくれたので、一切発作が出ることなくとても楽しい時間を過ごせました。
本当に感謝!
このレポートはまた別のブログでします!
嬉しかったこと③
年末にお世話になっている鍼灸院へ行きました。
身体を使うお仕事なので、ケガや身体の痛みのケアの為にかなり前から通っています。
ただ電車で少しかかるのでバセドウ病からパニック障害、過敏性腸症候群になってから、行きたいのに行けない状態でした。
いろいろなタイミングが良くてやっと久しぶりに行くことができて、病状を説明すると先生が
「安心してくれ、必ず良くなるから任せてくれ!」
と力強い言葉を頂きました。
これは2017年最後に本当に嬉しかったです。
生活に支障があることに、これからの人生に少なからず不安になることは多々ありました。
『楽しむ』を諦めたくない!
ただ何の根拠もない、前向きな姿勢だけでこれまで過ごしていました。
もともと絶大な信頼している先生がくれた言葉にとても救われたし、まだまだ私はよくなれる!と確信しました。
2018年、まだまだ私は『楽しむ』ができそうでワクワクしています!