7月、さいたま市でベビーマッサージやリトミック、ピアノ教室ぽっしを主宰されている野崎めぐみ先生の発表会のお手伝いをさせていただきました🥹
まず、めぐみ先生の発表会で連弾を弾く機会をいただき、ではではその発表会の前にうちの発表会があるので、そこでまずは弾いてみませんか?!
という話流れになって、うちの発表会では強力な助っ人となってお手伝いいただいた、可愛いめぐみ先生です![]()
たまに私がリトミック時での子どもたち入場のBGMを弾かせていただいたり、少しお手伝いさせていただいたり。。。
あ!ピアノを弾いたメインはウェルカム演奏でめぐみ先生との連弾です🤭
ハリーポッターのヘドウィグのテーマを演奏しました🧹🪄➰⭐️
く、苦戦を強いられた曲でしたm(*_ _)m
順番前後しますが、リハ中のめぐみ先生です‼️
可愛いすぎてパシャリ📸😘
小学生低学年によるプラスティックアニメの本番です❣️プラスティックアニメとは音楽を視覚化した、ダルクローズ・リトミックにおける総合的分析力を必要とする学習方法、とわたしは解釈しているのですが、音楽が見えるので見ていても楽しい( ˆОˆ )♪
曲目はシンコペーティッドクロック。
このプラスティックアニメを観せる前に、会場に音源だけを流して観客に聞いてもらった、というめぐみ先生のアイデアはとても素晴らしかったです❣️
うちのリトミックの発表、次回は久々にプラスティックアニメの発表にしようと思います☺️
リトミックで赤ちゃんから小学生までの発表が終えたら、次はピアノの発表。
当教室と発表会の構成が似ていました😃
ぽっしで学ぶ子供たちも、リトミック先行でピアノと並行して学ぶスタイル。
とってもイキイキ演奏していたのが印象的でした😊
本番終わりでめぐみ先生(真ん中)のこの笑顔❣️
カメラマンの方と記念写真📸
お手伝いさせていただいてありがとうございました♡





