所沢市宮本町・けやき台・新所沢
・航空公園・西所沢
音楽を心とからだで感じて豊かに表現する
リトミックとピアノのお教室♬
お子さんも
お父さんお母さんも
音楽はじめたいと思った時が
音楽はじめのとき♬︎♡
リトミック音楽教室STEP
リトミック&ピアノ音楽教室STEP
石井あき子です❣
本日はブログをお読みくださり、
誠にありがとうございます
回顧録を書いてると、隅に寄せられた記憶が少しずつ戻ってきました!
そうだ、メントリレッスンの翌日のこと。
定休日の金曜に、2台目のC7を入れてくださった調律師さんがきてくださり、いよいよ調律、調整、2台のピッチ合わせをしてくださったのでした。
忘れもしないこの初めて見たこの光景😳
1台目ピアノちゃんがインシュレーターを新しくしたので、その高さに合わせてペダルを5mm低くしてくださったのでした。
調律師さん曰く
「ホールのピアノと同じ高さにしておきました〜」
確かに、踏み込みやすくなりました👍🏻
このお荷物、ぜーんぶ調律師さんのお道具です!
只者ではない雰囲気が…プンプン笑笑
丁寧に一音一音、調整してくださいました![]()
1台目ちゃんの面倒を沢山見てくださいました![]()
そして譜面台のフェルトの貼り替え❣️
これ、嫁入りしてきた2台目ちゃん同じ、黒色に揃えましょう!と提案してくれたのは調律師さんです☆。.:*・゜
しかーし!
貼り替えたのはなんと!
わたし![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もちろん、調律師さんのご指導の元です!
この作業を外注すると、譜面台は入院することになって料金もえーーー!!!っていうほどかかるので
ノウハウを教えて貰えてありがとうございます😊
そして極めつけはこのお道具💦
調律師さんのお忘れ物ではなく、置いていかれたもの![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一音くらいなら自分で治せるようにしましょう!
って、ミニミニ治し方講習付きで置いていかれました🤣🤣🤣
まぁ、自分で調律シテ⇒弦切って⇒調律師さん呼ぶ
のがオチ( ´θ`)ノ
このような図式が見えてきたような?
なんだかんだ
朝イチに入ってくださり、お見送りしたのは夕方。
まるでサラリーマンのような9時⇒5時のよう!
その間、たっぷり楽しく音楽まわりのお話、させていただけました!
お世話になりありがとうございました♪̊̈♪̆̈
☆・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆。・:*:・゚'★,。・:*・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆
ピアノもリトミックも
ダルクローズのリトミックの手法を
応用したレッスンを行っています♪
一緒に音楽、楽しみませんか?
宮本町教室
対面で開講しています
※ご希望によりオンラインレッスン可能
Zoom
FaceTime
LINE通話等
月曜日
・にじいろ🌈クラス
火曜日・木曜日
・おやこBabyクラス
土曜日
・おやこBaby
・ホップ(年少)
・ステップ(年中)
・ジャンプ(年長~小3)
・研究科(小4~)
対面で開講しています
※ご希望によりオンラインレッスン可能
Zoom
FaceTime
LINE通話等
個人レッスン 年少~シニア世代の方
対面で開講しています
※ご希望によりオンラインレッスン可能
年少~小学6年生
(月曜日・土曜日)
ピアノ・リトミック
実際のレッスンを体験してみませんか♪
詳細は教室ホームページより
お問い合わせくださいね✨




