よさの大江山登山マラソンレポ ③ | ライフ イズ ビューティフル 8

ライフ イズ ビューティフル 8

~人生は輝いている~
走ることも遊ぶことも全力で! めざせ!スーパーファンランナー!
自由な発想で自由な走り! 開放感を求めて突き進みます!

もう、こんな時間になってしまいました(><)

皆さんのところには、また明日にでも・・・

といっても、もう明日になりそうだ(^^;



②からの続きです

よさの大江山登山マラソンレポ②



不覚にも・・・太ももあたりが、まだ筋肉痛です(><)

でも、本日、ハーフを走れるほど元気です♪



目を疑いました (><)


みんなでランとも2-1347792166955.jpg

それでもラストの登り・・・頑張らねば・・・

だったんですが・・・

最後の最後にきて、この登山道・・・

道が岩だらけ・・・石がゴロゴロ・・・ショック!

なんていうか・・・手のひらを太ももにおいて登る感じ・・・

ここにきて、ホントの登山はてなマークのようになりました(><)



どっかのお山のてっぺんで~音譜

どっかの金持ちが笑ってる~音譜

僕はそれを見ながら~音譜

違うお山のてっぺんを目指してる~音譜



全力で駆け抜けた・・・つもりなんですよ・・・・。


13k : 15’12”


キロ15分もかかってしまった!!

というか・・・ムリ叫び

体全体が、もうパンパンドンッ


それでも、なんとか頂上へショック!


みんなでランとも2-1347792153175.jpg
先程の山頂よりやや低め・・・ですが・・・

何回、登らすねん(笑)


この場所から下界を見渡せば・・・

みんなでランとも2-1347792310509.jpg

なんていうか・・・登る人の気持ちって・・・

こういうことなんでしょうね (^^;

どういうことなんだ?(笑)



さて、あとは下山するだけです。

途中スタッフの方々が、


「スベるから気をつけて下さい!」


と注意を促されてました。


普段は、オンロード中心なんでトレイルは慣れてません(><)

恐々と下りてたのですが・・・


スッテ~ン!(ノ゚ο゚)ノ と、滑ってしまいました汗


それを見ながら・・・


「大丈夫ですか?」


声をかけてもらいながら、

タッタッタッと横を走り抜けるトレイルランナー走る人

さすがに慣れてますDASH!

下りでどんどん追い抜かれました。


14k : 7’33”


14キロを過ぎたところ・・・登山道はここで終わりました。

ここからは、通常のオンロードとなります。


「いくぜ!」


なぜか?元気が出てきました o(^▽^)o

トレイルは慣れていませんが・・・

普通のロードなら・・・


不思議でした・・・


ここまで、2回も、てっぺんに登ったランナーとは思えないほど(笑)


目覚めよグー その魂!!


15k : 4’38”


ふんっ!


16k : 4’42”


まだまだっ!


17k : 4’19”


前のランナー、ゴボウ抜きだっ!


18k : 4’16”


フンガッ(><)


19k : 4’53”


どこに、こんなパワーが眠っていたのか・・・

しかし・・・快走も・・・もはやここまで・・・(ToT)



ビービービー (><)


EMERGENCY! EMERGENCY! ・・・・・



下半身のHPが0になってしまった ショック!

走力は・・・もう残っていない・・・


20k : 6’40”


3時間は絶対に切る!


21k : 6’22”


3時間は絶対に切る・・・


22k : 5’59”


もう・・・ええか・・・(><)


23k : 6’05”



最後は、グランド半周してゴールでした。

この登山マラソンは、ウルトラとよく似ているところがあり、

レース後半は、前後のランナーと、はぐれることが多いようです。


ゴールが近づくころは1人で走っていました。

グランドに入ると・・・


「○○さんがグランドに入ってきました!あと少しです頑張って!」


そのような放送があったのです。


それを聞いた沿道の方々から、最後の声援がありました。

最後の最後で、すごく力になりました (ノ_・。)



そして、ゴールする瞬間・・・

ランナーひとりひとりに、ゴールテープが用意され、

そのゴールする瞬間を、写真に撮っていただきました。


ウルトラの時と、同じような瞬間。

すごく嬉しかった (ノ_・。)


タイムは2時間58分・・・3時間ギリギリ切れました。

良かったのか悪かったのか・・・

未知の世界だったので、自分なりに上出来かな(^^;



ゴール後・・・
みんなでランとも2-1347792129718.jpg
参加賞の一部?でしょうね。

豚汁は、どこの大会でもよくありますが・・・

弁当までもらいました(@@)

こんなの、めずらしい?のでは?

ハイキングナイフとフォークピクニックナイフとフォークのイメージはてなマークなんかなはてなマーク

じゃがいもは抽選会で当たったものです(^^;



今回は、すごく良い経験が出来ました。

こんな世界もあるんだなぁ~と(^^;


そして、スタッフの方々・・・

給水、あちこちであったのですが、山頂にもあったんですよ・・・

あれってはてなマークランナー全員の分、山頂まで運ばれたらしいんですよ。

とても大変だったと思います。

そういった支えてくれる方々がいるから、

このような大会が出来るんですよね。

本当に感謝です。



う~ん・・・個人的にやみつきになりそうです。

来年も参加しようかと(^m^)

今度は2時間30分目指してグッド!



あ、それとゴール付近で、一緒に参加していた、

ブロガーさんの、ゆりさんを探してたのですが・・・

見つけることができず(><) また次の機会に♪


そして芦毛・・・

消息不明・・・分かりません・・・

大江山で遭難はしていないと思います(笑)




レポのお付き合いありがとうございました (終)