好きです 鈴木くん!! 5巻感想と雑談 | 凪の日常

凪の日常

趣味の事やその日あったことを綴っていきます。

という訳で書き始めた現在8月18日23時32分

30分切ってるから間に合うか怪しいけど書いていきます。

まずは、本題の5巻の感想からと言いたいとこですがネタバレ含むから後回しw

 

まずは、今日の甲子園について

自分は、スポーツやるのはあまり好きではありませんが(バレーボールはやるのも好き)

見るのは、けっこう好きです。

今年は、地元の県代表高岡商業が負けてその前に近隣県の星稜も負けてしまいましたが余裕があるときは、見るほうなので試合を見れなくても何となくで結果を見てます。

今年地元以外に注目しているのは、

下関国際と金足農です。

まあ大阪桐蔭も見てますが上の2つを

特に見てました。

ただ下関国際は、惜しかったですね。

ただ出場2回目でベスト8は、すごいなと

思いました。

 

そして金足農今日の試合は、

胸熱展開でしたね。

逆転2ランスクイズには、脱帽しました。

家族で「うぉぉーーーー」と絶叫してました。

 

では本題の5巻の感想です。

ネタバレまあまああると思うのでよろしくお願いします。

「好きです 鈴木くん!!」5巻でメインと

なるのが中学2年の文化祭です。

鈴木くん!!を初めて読んだ時は、リアルに中学生でした。

しかも漫画開始と同じで入ったばかりでした。

 

初めてのケンカだったり忍の告白だったりで

毎度のごとくドキドキ展開でした。

途中の輝の壁駆け上がりには、読むたびに毎回笑います。

 

これで読むのは、3回目か4回目ぐらいなので

今後の展開も知っています。

だからこそこの先を読むのがつらいです。

でも最後まで読み切ります。

初めて読んだ時よりも涙もろくなってるので絶対に泣くんだろうな。

まあとりあえずボロボロになってでも

読み続けると思います。

 

池山田先生の新刊「同・級・生!!」も来月あたりに購入して読む予定なので読んだらネタバレしないように気を付けて感想を書こうと思っています。

 

という事でまた明日(あと3分)