横浜にて ~過ぎ行く日々~ | 果てなき旅路

果てなき旅路

旅、温泉…たまには歴史。時の徒然に、好きな事を綴っております。

こんにちは。


4月4日の水曜日。

前回の三重県の城郭めぐりから早いもので一週間が経ち、またまたお休み(^〇^)


突然ですが、私が今どこにいるかお分かりでしょうかはてなマークはてなマーク




鳴門橋!?

私が生まれる前・・・昭和30年代とも言えるような世界にタイムスリップです(?_?)

そんな昭和の郷愁が漂う世界・・・どこか懐かしさを感じますね!?


「20世紀少年」で見た時代なのかなぁ…あれは昭和の40年代か?えー





北方謙三のハードボイルド小説にも出てきそうな古き良き時代の場末リキュール・・・こんな所が今でも存在しているのですね (・_・)


それにしても一体ここはどこなのだろうはてなマーク



( ̄□ ̄;)!!





ラ~博 ラーメン割り箸

正解は、新横浜にあるラーメン博物館(ラー博)でした(^^)

ここは年に数度は訪れるお気に入りのspot


そしてこの日入店したのが・・・




二代目げんこつ屋🍜

豪快ラーメン(塩) 麺大盛 \(^o^)/


このげんこつ屋は、かつて都内近郊ではチェーン展開しており、新宿、神保町、後楽園、そして横浜などに店があり、本当に良く通ったものですラーメン


ところが突然に店終いをしてしまい、ここの味が忘れられず途方に暮れていた頃に叫び、見事に7年位前に2代目としてラー博で復活・・・確か最初に食べたのが90年代だから、20年近く前かも知れない (--;)


そんな思い出のある店なので、ラ博の入館料310円を払ってでも足蹴に通っているのですウインク





他にも味噌ラーメンでお馴染みの “すみれ” など、約10店舗程でしょうか?

昼時には行列のできる店も多く、“ミニラーメン”を注文すればはしご🚶も可能です🉑


さて開場時間の11時から、何だかんだで1時間半が経ち、次の目的地を目指すのですが、新横浜から横浜市営地下鉄地下鉄で桜木町まで…。



( ̄0 ̄;





この風景こそ The Yokohama  目

そして汽車道を、赤レンガ倉庫方面へと歩くのですが走る人・・・




ここ横浜みなとみらいは、4月4日にも関わらず早くもが散りはじめ、風に舞う🌸が切なくなるほどでしたね(ToT)

昨年訪れたのは、4月10日だったのですが、その時はまさに満開桜桜桜


今年は本当に早く開花したのですねビックリマーク


と、感慨深いのですが、前方に見えるナビオス横浜(ホテル)のゲートをくぐり抜け、赤レンガ倉庫へと向かいますびっくり




横浜を何度かブログの記事✏として取り上げていますので、赤レンガ倉庫の外観や説明は今回は割愛をしますが、内部をちらりと👀・・・こちらが2号館の2階です(゜▽゜*)


この感じビックリマークビックリマーク

歴史を感じるこの“レトロ感”が港町横浜船


そして前方に見える、何か意味ありげなものとは一体はてなマーク




幸せの鐘ベル

恋人通し💑、仲むつましい通しが、鐘をならせば、良き事が起こりそうですね・・・鐘の音がめっちゃうるさい👂💥ですけど (--;)


そしてここから眺める風景も、個人的には非常に横浜らしく思っていますウインク




遊歩道へと昇り、ここ新港サークルウォークから見た、“赤レンガ倉庫” と “横浜ベイブリッジ” の眺め・・・


“赤レンガ=過去” と “ベイブリッジ=現代”の融合した風景は、やはり「横浜」らしいですね・・・と、勝手に思っているだけですが (--;)


そしてもう一つ・・・私がおすすめする横浜の隠れ家的?スポットです爆笑

( ̄0 ̄;)




これから訪れる施設の裏側が、公園になっていてここのがまた情緒あるのですが・・・カメラが逆光晴れでわかりずらいのですが、ほぼ葉桜🍃の状態です( ̄▽ ̄;)


昨年は桜が満開で、ここにいるだけで心が落ちつくそんな場所だったんですけど・・・今年は本当に残念ショボーン



さて最後にこの日訪れたのが・・・




万葉倶楽部YOKOHAMA“万葉の湯”😌♨

昨年もブログで取り上げた、私には決して忘れられない“因縁の地” (ー_ー;)


もう6年も前の話になりますが2012年4月…


最近、私のブログでも取り上げることの多い仕事の話なのですが、前職を色々“故”あって辞める決断をした場所がここです。




この風景を眺めているうちに・・・

自分で言うのもおかしいのですが、楽天的で陽気な私が会社を辞めよう・・・

そこまで自分を追い込み、決断を下した“因縁の地”ですね。


そしてあの時の決断が正しかったのか?、どうなのか?


一年に一度、確かめに来てあるのかも知れません・・・すごい気障 (--;)




【電信柱にひっかけた夢】  

俺だってあの日の海を死ぬまで   泳ぎ切るつもりさ

あぶく銭にうもれて一生    男なんか演りたくねぇ

あの時の電信柱に   ひっかけたくやしさと諦めが

俺の胸を叩きやがる   

たらたらと胸を叩きやがる

俺の胸を叩きやがる   

たらたらと胸を叩きやがる


song by tsuyoshi nagabuchi


途中からでしたが・・・
僕のあの時の想いとリンクしてるので、引用させて頂きました。


そして毎年この時期、僕はここを訪れています。

あの時のくやしさと諦めを、忘れないために・・・

あれから5年の月日が過ぎ去りました。

今日はじめて、あの日の自分にこう問いかけてみました。


「よう!おまえ元気か!俺はヨロシクやっているよ‼」と…。

昨年のブログより引用~




こんな想いがある限り・・・


この季節が来ると、過ぎ行く日々を懐かしく想いながら、私はまたこの街を訪れる事になるのでしょう・・・この季節じゃなくても良く来るくせに (--;)


今回はおしまい 🙋