私鉄沿線小さな旅 ~小田急線&京王線巡り~ | 果てなき旅路

果てなき旅路

旅、温泉…たまには歴史。時の徒然に、好きな事を綴っております。

こんにちは。


11月28日の火曜日。

この日は午前に所用を済ませ、これからの時間は🆓 (^^)

只今の時刻は13時時計





ここは花の都・大東京音譜・・・そのど真ん中の大都会・新宿からスタート・・・何が? (--;)

と言うことで、私鉄10社スタンプラリー👤


まずは小田急線の新宿駅・・・ここから各駅停車で世田谷代田駅へ…。





小田急線は工事真っ只中モグラですね・・・ラッシュ時などの混雑緩和に向けた複々線事業が進められていますキョロキョロ


ここからは1駅戻り下北沢駅で、京王・井の頭線に乗り換え明大前駅へ・・・さらに京王本線に乗り換えて八幡山駅へ…。



小田急電鉄 ホームページより



京王電鉄 ホームページより






ここまで仲良く小田急線と京王線のスタンプを1つづつ押印キラキラ \(^^)/


順調ビックリマーク順調ビックリマーク (*^^*)


そしてまた京王線に乗り、調布駅で京王線2つ目のスタンプを済ませ、いざ!カードをgetと行きたいのですが、その前に小田急線のもう1駅を目指さなければなりません (*_*;


調布駅からは京王・線で京王稲田堤駅で下車して、ここから徒歩で数分・・・JR稲田堤駅からは南武線に乗車・・・私鉄沿線の旅などでJR線に乗車することはあまりないので、なんだか懐かしい おねがい






ここ登戸駅からは、再び小田急線へと乗り換えて、五月台駅へ…。

本線から支線へと別れた2駅目にあるため、地味にめんどくさい (ーー;)


そして五月台駅で小田急線も2つ目のスタンプを済ませ、カードgetの権利を獲得キラキラビックリマークビックリマーク





ここからは両電鉄のカードを頂きに、引き継ぎ小田急線に乗車し多摩センターへ・・・ここからは京王線の多摩動物公園駅パンダ・・・いないない(--;) へと向かいます爆笑






ここ多摩センターは、小田急線、京王線と多摩モノレールの乗り換えのターミナルとなっており、行き交う人々も多い・・・そしてここからは、初乗車となる多摩モノレールへ…。





モノレール越しの風景・・・これまで地元の湘南モノレールや、東京モノレールには乗車したことはありましたが、高さが違いすぎますね・・・素晴らしい景観です目






そしてモノレールを降り立ち、多摩動物公園トラ駅の隣・・・多摩れーるランド電車電車電車

ここで京王線のカードをget \(^o^)/





先ほどまで 乗車していたモノレールも、ここではこんな間近に \(◎o◎)/


只今の時刻は15時半時計


都内近郊の私鉄沿線とはいえ、この時間のかかり具合・・・新宿を出発して2時間半・・・因みに小田急線のカードはその新宿駅 (--;)



さて次の私鉄沿線は・・・? と、考えながらもまたまたモノレールに乗車して立川へびっくり






Σ(゜Д゜)




おいおい私鉄沿線!じゃなくて、“スーパーあずさ”乗っちゃったよ!?  (゜゜;)\(--;) 



どっ! 何処へ行く⁉・・・次回へ続きます…。