そもそも放送法を今の形にしたのは民進党こと民主党ではないか | 偕楽園血圧日記

そもそも放送法を今の形にしたのは民進党こと民主党ではないか

++++++++++++++++
 【相模原殺傷事件】市民生委員協議会長が偏見の助長を懸念

 神奈川県立の障害者支援施設「津久井やまゆり園」(相模原市緑区)で起きた殺傷事件が与えた影響は大きく、相模原市では3日、民生・児童委員協議会が市内の地区会長会を開き、民生・児童委員としての今後の活動方針を確認した。障害者がありのままでいることを阻害されないよう地域福祉活動に励むこととした。
 6日には、脳性まひがあり、小児科医でもある熊谷晋一郎・東京大先端科学技術研究センター准教授ら有志の呼び掛けで事件の犠牲者を追悼する集会が都内で開かれ、障害者や福祉施設職員ら約200人が参加した。
 集会は「議論する場ではない」と前置きされて医師、研究者、障害者の家族などさまざまな立場の人が参加し、事件の感想を述べた。国内外から400通超のメッセージが寄せられ、会場で一部が披露された。原裕子・同市民生・児童委員協議会長、熊谷准教授の談話は次の通り。
■偏見の助長を懸念
 相模原市民生委員・児童委員協議会長
 原裕子
 今回の凄惨な事件には心を痛めているが、県外の民生・児童委員の会長様からもお気遣いの言葉を頂戴した。津久井やまゆり園は県内の福祉関係者には研修先として親しみがあり、地域との交流も盛んな施設だ。入所者は環境の変化に弱い。他施設への移動は容易ではないだろう。事件後、市内ではさほど大きな動揺はみられないが、容疑者の措置入院歴、重度障害者に対する差別的発言が報道され、精神障害者への偏見が進むのではと心配している。本市の民生・児童委員は定数916人、市内22地区で活動しているが、8月3日の地区会長会で、今後も揺らぐことなく自信と誇りをもって主体的に日常の地域福祉活動に取り組むことを確認した。
(後略)
 福祉新聞 8月22日(月)11時44分

++++++++++++++++
 

 相模原であった大量殺人事件で、関係者がこういうことを言っているのだが……。

「障害者への偏見」というのはよくいわれるので、今回事件から離れた話として言いたいのだが、逆に何かあった時に「障害者だから」という目で見てしまうのも、ある意味では「偏見」だということを忘れてはいけないと思う。

 自分の我を通そうとするなどで他人に害を及ぼすようなことがあった時、それを叱ることを「偏見」呼ばわりする。「障害者に向かって咎めるようなことを言ってはいけない」とするのは、決して「差別をなくす」という方向では正しいものではない。

 今年もまた日テレが「2時間テレビ」という偽善の塊で時間を使うようだが、今回はちょうどこの時期にパラリンピックが行われているのだから、それを普通に流した方がよほど「普通」の感覚を養うためにはいいと思うぞ。



 さて、そのリオデジャネイロで行われていたオリンピック。先日も書いたように閉会式で流された次回開催地の東京紹介映像に合わせて安倍総理が登場するというサプライズ演出があり、海外でもなかなか好評を得ているというのだが、相変わらず「どうしても日本が注目されるのが気にくわない」「アベが出てくるだけで条件反射で騒ぐ」人間たちは黙っていられないようで。
 つけてもいない「髭」が見えてしまったり、「税金の無駄遣い」と貶してみたりとツィッターなどで喚いているのだが、本職の新聞記者までが、

++++++++++++++++

 安倍マリオを「原発事故」呼ばわり 東京新聞記者が「メルトスルーを想起」

 安倍晋三首相がマリオに扮して現れたリオ五輪での演出について、東京新聞の男性記者が原発事故のある現象を想起したとツイートし、物議を醸している。
 ドラえもんが4次元ポケットから出した土管を通って、東京からリオへワープ、そして会場にある緑の巨大な土管から安倍マリオが現れる。
■「リオ・シンドローム!」
 2020年の東京五輪に向けて16年8月21日(現地時間)の閉会式で行われたサプライズ演出は、ネット上で話題を呼び、好意的な声も多かった。日本のポップカルチャーを代表する人気キャラを次々に紹介したことも、海外のファンらの注目を集めた。
 そんな中、東京新聞の男性記者は、22日のツイートで一風変わった見方を披露した。「東京からリオへワープ」というシナリオについて、この記者は、「メルトスルーを想起した」というのだ。メルトスルーとは、核燃料がメルトダウンして原子炉の底を突き破ってしまう現象を指す。
 そして、記者は、次のようにツイートを続けた。
「原発事故で高温の核燃料が地中にのめりこみ、地球の裏側へ...リオ・シンドローム!」
 リオ・シンドロームとは、1979年に公開されて話題になった米映画「チャイナ・シンドローム」をかけた表現のようだ。映画では、メルトスルーした核燃料が地中にめり込んで、アメリカから地球の裏側にある中国にまで到達してしまうというブラックジョーク的な意味で題名の言葉が使われていた。
 東京新聞の記者は、政府の原発政策をツイッターで度々批判しており、ネット上では、今回も安倍マリオを揶揄してつぶやいていると受け止められた。1000件以上もリツイートされ、疑問や批判が次々に寄せられて炎上している。
 共感もあるが、ネット上では発言への批判が相次ぐ
(後略)
 J-CASTニュース 8月23日(火)19時37分

++++++++++++++++
 

 わけのわからない妄想を語っているのだから救われない。


 そもそも「チャイナ・シンドローム」とか「メルトスルー」というのがエンタメ業界やメディアがでっち上げた造語であり、科学用語ではないというのに、「荒廃されたフクシマ」を必要とする人間はそれを理解することができない。
 まあ、そういうものだから新聞記者が「メルトスルー」とかいうのは普通なのかもしれない(苦笑)が、そこに「安倍が嫌い。安倍がなにをしても気にくわない」意識が合わさると、ただひたすら馬鹿を晒すだけになってしまう。

「安倍嫌い」は基本的に「日本嫌い。日本は世界に頭を下げろ。それを強要する俺偉い」意識に凝り固まっている人間が多いので、日本が活躍したオリンピックも嫌なのだろうが、新聞記者がそういう意識をもっていることを自分から晒してくれるのは、ある意味日本人のメディアリテラシーを鍛えるためにはいいことなのだろう。

(2016/03/04の記事、怒っているのはこっちだ!!)などで書いたように、こういう人間たちが「日本を貶めるために嘘でもなんでも書く」時代がネットの普及などで終焉を迎えている今、「自由に嘘をついたり、隠し事をしたりがやりにくくなった」ことを「ものいえない重苦しい空気」と言い換えているのだから本当に呆れる次第だが、(2016/06/28の記事、周回遅れでトップ気取り)での「出遅れた朝日新聞」からさらに出遅れること二カ月、今になってもまだ、

++++++++++++++++

 民進党代表選 蓮舫代表代行「表現の自由、安倍晋三政権ではるかに後退した」

 民進党の蓮舫代表代行は23日、日本外国特派員協会での記者会見で、安倍晋三政権の下で憲法が保障する「表現の自由」が脅かされているとの認識を改めて示した。「報道の自由、表現の自由、国民の知る権利、全てについて非常に問題がある」と批判した。
 蓮舫氏は「報道の自由については、われわれが政権を取っていた時代と比べてはるかに後退した」と強調した。テレビ朝日「報道ステーション」の古館伊知郎氏ら政権に批判的な番組出演者が降板したことなどを念頭に「絶対にあってはならない風潮が、この3年半で増えた」とも述べ、批判を強めた。
 産経新聞 8月23日(火)20時21分

++++++++++++++++
 

こんなことをいう人間が野党第一党の代表になろうと名乗りを上げているというのは、もう恥ずかしいというレベルですらない。


「報道ステーション」の古館キャスターは、出演している時にはさんざん「圧力」だのなんだのと「政権がいろいろ縛りつけている」かのような印象を与えることを口にしていたが、降板後には「そんなものはなかった」としれっと白状している。
 このあたりで古館氏は「本物の左巻き」ではなく、単に「雇われているところの意向通りに動く演技者」であったということが分かるのだが、そういう人間を持ち上げる人物が党代表になろうということに対する危機感を民主党議員らが持たないというのならば、その危機感は次の選挙で「目に見える形」で現れるようになるだろう。



 おまけ。


 「報道の自由」というならば、


++++++++++++++++
 NHK会長再任してはならない 27団体申入れ

 NHKの次期会長を指名する部会が先月26日、経営委員会に立ち上がり、現在、選考にむけた議論が進んでいる。こうした中、籾井勝人会長が続投になるのか、どうかも注視されるところだが、NHK全国退職者有志ら27の民間団体が「真に公共放送に相応しい会長が選ばれるよう、選考過程の抜本的改革を求める」との申入れを石原進NHK経営委員会委員長や経営委員に行っている。
 申入れの項目には「籾井現会長の再任は絶対にしてはならない」と冒頭にあげている。申入れでは「NHK予算の国会承認の際、参院総務委員会の付帯決議は今年と昨年の2年続けて会長選考に関し、かつてなかった文言を加えた。『会長の選考については、今後とも手続きの透明性を一層図りつつ、公共放送の会長としてふさわしい資質・能力を備えた人物が適切に選考されるよう、選考の手続きの在り方について検討すること』という要請」だとしている。
 そして、こうした要請が出ているのは「籾井会長の数々の言動を批判的に捉え、経営委員会による籾井会長の選任過程を問題視したものであることは明らか」と指摘した。「籾井会長を罷免する要求署名は8万近くに達し、籾井会長が辞任するまで受信料支払いを凍結する運動も生まれている」とし、籾井会長の再任は「絶対にしてはならない」と求めている。
 また、会長選考過程に視聴者、市民の意思を広く反映させるよう、公募制や推薦制の導入を検討するよう求めている。
 経営委員会に受付窓口を設け、社会的に有力な学術・文化団体、マスコミ学会、日本ペンクラブ、日弁連、労組などから会長推薦できるよう、視聴者参加の仕組み作りをし、最終的に、経営委員会が候補を絞り、任命することにすれば、現行の放送法のもとでも可能と要請している。
 あわせて、会長の資格について「NHKのジャーナリズム機能などに高い見識を持ち、政治権力から自主・自立を貫ける人物」といった資格要件条項を設けるべきと要請した。NHKのニュース番組、「ニュース7」は参院選挙期間中の18日間に選挙報道したのは9日間のみだったとその異常ぶりが「放送を語る会」の調べで指摘されていた。(編集担当:森高龍二)
 エコノミックニュース 8月22日(月)13時37分

++++++++++++++++
 

 これの方がよほど立派な「政治的圧力」だと社会問題化すべきである。


「左が自由にものいえないようにするのは圧力」「右を排除せよと力に訴えるのは正義」などというのは単なる「俺のいうことが正しい」という独善に過ぎない。
会長選考過程に視聴者、市民の意思を広く反映させ」の「反映させる市民の意思」というのは、いったいどうやって選ぶというのだろうか。私は何度かNHKの「子供が自由に外で遊べないフクシマ」という報道に抗議のメールを送っているが、いまだに同局は悲しいピアノの旋律とともにつけたそういう絵を流している。
 

(2016/04/25の記事、日本語のわからない人間がどうやって日本を調査するというのだ?)で取り上げたが、「放送法遵守を求める視聴者の会」という民間団体がTBSの「NEWS23」などで行われている偏向報道に対して意見書を出した時、同局は「圧力だ!」と憤慨し、「こんな右翼団体のいうことには従わない」と傲慢極まる対応をした。
 今回のNHKへの「圧力」に対しても、放送業界は同じ対応をするだろうか。

 それができない/しないような局は、自ら「公平・公正を放棄しました」宣言をすることになると自覚しよう。


 本日のあやかし。

++++++++++++++++

 「妖しげな美」希少な植物 ムロトムヨウランを確認、長崎県内初


(写真、西日本新聞より。五島市の山林に咲くムロトムヨウランの花)

 国内の一部にしか生育していない希少なラン科の植物「ムロトムヨウラン」が、長崎県五島市に自生しているのが分かった。同市上大津町の映像作家上田浩一さん(46)が撮影した写真を、専門家が確認した。県内での確認は初めてという。
 ムロトムヨウランは国内では2006年に高知県室戸市で発見され、その名が付いた。葉緑素を持たないため光合成をせず、土壌中のキノコの菌糸から栄養分を吸収する。茎の高さは20~40センチ。花期は7~8月で、1本の茎に約1センチの白い花を5個ほどつけるのが特徴。国外では台湾、国内では高知や沖縄、鹿児島県・屋久島に分布しているとされていた。今回の発見で五島市は北限地の一つになるという。
 上田さんは昨夏、同市奥浦町の山林を訪れた際、花を咲かせているランの一種を撮影した。今夏、写真や採取した花を見た専門家が形などからムロトムヨウランと確認した。上田さんは「薄暗い中で白っぽく光っているように見え、妖しげな美を感じる。五島にはまだ未知の自然が残されていて素晴らしいことだと思う」と話した。
 神戸大理学研究科の末次健司特命講師(生物学)は「対馬暖流の影響で温暖な五島の気候が生育を可能にしていると思われる」と推測した。
 西日本新聞 8月22日(月)10時36分

++++++++++++++++
 

 サムネイルで見た時にはヒドラのような水中の生物のように見えたが、立派な陸上の花なのか。

 蘭はまだ未分化なところがあるせいか、変わった形の花が多いな。

 それがマニアに言わせると「たまらない」ということなのだろうけど。