人生は「下半身」で決まる!3,237


踏み出せば、新しい自分が待っている!


「猪狩式ウォーキング」家元の猪狩大樹(いがりまさき)です。


モヤモヤの解消には、ウォーキングで毎日ココロのリセットを!


次回の皇居一周ウォーキングは、2024年4月13日(土)です
https://sites.google.com/hinodewalking.com/igarishiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

**************

人生は「下半身」で決まる!3,237


風は強いですが、桜のつぼみが開いてきましたね\(^o^)/


今週の気になったニュースは下記の5つです。



1.「良い肥満」の正体?
身体のメンテ189
日経Gooday⇒ https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/20/112500041/112600001/


最近は健康に悪影響を及ぼさない「良い肥満」もある、という研究が注目を集めているのだそうです(^^ゞ


2019年に発表された欧米人12万人の肥満の人を対象にした研究によると、太っていても糖尿病や高血圧などの生活習慣病になるリスクが低い人が24%いた、とのこと。


『良い肥満』とされている人たちの特徴は、インスリン抵抗性が低く(インスリンの効きが悪くなっておらず、糖尿病や動脈硬化のリスクが低い)、

 

 

メタボの構成要素である、血糖、脂質、血圧の値も悪くない、というもの。


大まかに言って「良い肥満」というのは皮下脂肪型の肥満、「悪い肥満」とは内臓脂肪型の肥満を指すのだそうで、正確な内臓脂肪量は

 

 

腹部CT検査を行わなければ分からないそうですが、簡易的にはメタボ健診で行っている腹囲の測定値で代用できるとのこと。


男性で腹囲が85cm以上、女性で90cm以上になると、内臓脂肪量がだいたい100平方cmを超えることが多くなるため、該当する方は、


きちんとメタボと向き合うのが吉、ということです\(^o^)/



2.「中年太り」の原因は“代謝促す神経細胞アンテナの縮み”?
身体の仕組み2
NHK⇒ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014382121000.html


では、どうして中年太りになるのでしょう?


名古屋大学のグループが、脳の神経細胞に注目してラットを使って調べた結果、加齢や過食によって代謝を促す脳の神経細胞のアンテナが縮むことが原因とみられることが明らかになった、ということです。


ラットの脳の一部分にある神経細胞には脂肪が蓄積するにつれて「太ってきている」という情報を受け取る「MC4R」と呼ばれるタンパク質が存在、

 

 

「一次繊毛」と呼ばれるアンテナで情報をキャッチして代謝を促したり、食べる量を減らしたりする指令を出しているということですが、このアンテナが加齢によって縮むことがわかったとのこと。


カロリーの高い餌を食べたラットは、アンテナが縮んだ一方で、カロリーを抑えたラットは、一度縮んだアンテナの長さが回復するなどしたそうです\(^o^)/


腹八分目が吉なようで(^^ゞ



3.なぜ人間は尻尾を失ったのか?
進化14
カラパイア⇒ https://karapaia.com/archives/52330050.html


私たちが進化するのは、DNAが突然変異を起こして変化するからとのことですが、ニューヨーク大学ランゴンヘルスをはじめとする研究チームが

 

 

尻尾のない類人猿・ヒトと尻尾のあるサルのDNAを比べたところ、サルにはなく、類人猿とヒトには共通してみられるDNAの断片が見つかった、ということです。


ゴリラ・チンパンジー・ヒトなど、霊長類が尻尾を失ったのは、2500万年前に旧世界ザル(アフリカやアジアに生息するサルのグループ)から進化したときだと考えられており、

 

 

尻尾がなくなった理由は不明(^^ゞとのことですが、樹上ではなく地上で暮らすにはそのほうが都合が良かったから、また、そもそも私たちが二足歩行できるようになったのも、尻尾を捨てたからだという仮説もあるそうです。


鶏、卵ですね(^^ゞ



4.問題があるのは個人か職場か?
労働環境1
yomiDr.⇒ https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240229-OYTET50000/


精神障害の労災認定件数は2002年度が100件に対して、2022年度では710件と20年で7倍以上に増加したとのこと。


20年前には、職場には「メンタル不調は個人の問題」と受け止めるムードがあったものが、近年はメンタル不調者が出ると個人だけの問題ではなく

 

 

「職場に問題が多少なりともあれば、配慮すべきだ」とする考え方になってきたということです。


その結果、精神科や心療内科では、抑うつ感の原因が仕事や職場にある「適応障害」という診断が増えているとのこと。


少しでも苦しいと思うことがある場合、会社勤めの方は一人で悩んでいないですぐに産業医との面談を!



5.あなたの血管、お元気ですか?
身体のメンテ190
DIAMONDnline⇒ https://diamond.jp/articles/-/340480


心臓が送り出した血液が、37兆とも、60兆ともいわれる全細胞に酸素と栄養素を供給し、二酸化炭素を回収して還ってくるまでの循環時間はわずか1分弱なのだそうです。


主要な血管は外側から「外膜」「中膜」「内膜」の3層構造になっており、内膜のさらに内側を「血管内皮細胞」が隙間なく覆って血液の「漏れ」を防いでいるほか、

 

 

この血管内皮細胞には血管の若々しいしなやかさを保つ「血管保護物質」を分泌したり、血管内で血栓(血の塊)ができないように凝固成分をブロックし、

 

 

血管が傷ついた際にできる硬い“かさぶた”を、血管修復後に溶かす機能を持っている、ということです。


しか~し、血管内皮細胞の機能は年齢とともに衰えるとのこと(^^ゞ


ブロッコリーとスイカが食材としては良さげ、です⇒ https://diamond.jp/articles/-/340481?page=3



定期的な水分補給を心掛け、安全で、明るく楽しく、アクティブかつ緩んだ毎日を\(^o^)/

**************

 

 『人生のモヤモヤは歩くだけで消える』

kindle版でご覧ください。

 

猪狩式ウォーキングのクラブサイト
 
Facebook

 

ツイッターのフォロワーさん現在8,156人です!
 
ご意見・ご質問やテーマのご希望はこちら
 
当ブログをご紹介下さる時のアドレス