人生は「下半身」で決まる!1,675


踏み出せば、新しい自分が待っている!
http://bit.ly/2anpaou


「猪狩式ウォーキング」家元の猪狩大樹(いがりまさき)です。


猪狩式ウォーキングで日々のモヤモヤを解消し、毎日ココロのリセットを\(^o^)/


昨日までの良いお天気と打って変わって、本日の浅草は初頭の風情です。
************

第58回猪狩式ウォーキング!皇居一周の巻、12/10(土)開催\(^o^)/

朝10:30に出発、約1時間半かけて皇居を一周、終了後は懇親会で乾杯します\(^o^)/

クリプレ交換会もございます!
************

人生は「下半身」で決まる!1,675 


米アリゾナ大学の研究によると、高齢者の場合、BMIが高いと認知機能に負の影響を与える可能性があるようです→ http://bit.ly/2eBeRA2


英国の50歳以上の集団に対する健康・幸福度と社会的・経済的状況に関する情報を集めた『英国縦断的高齢化調査』のデータから


参加者のBMI、炎症および認知に関する情報を抽出したところ、調査の最初の時点で参加者の体重が高いほど、


続く4年間で全身性炎症の血液中のマーカーであるCRPの濃度の変化が大きくなることがわかりました。


4年間のCRPの変化は、調査開始後6年間の認知の変化を予測するもので、これらの人々の体重から、


全身性炎症のレベルを介して、認知機能の低下を予測することができたとのこと(相関関係)。


体重が多いということは体内の炎症を引き起こし、ひいては認知機能の低下をもたらしている、ということのようです。


相関と因果関係は異なりますが、体重の増加には十分注意です。


スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋(^^ゞ、明るく楽しく、安全でアクティブな週末を\(^o^)/

**************

『人生のモヤモヤは歩くだけで消える』
amazonでのご注文は→http://amzn.to/2bjUiUl
 
読者コミュニティサイトはこちら
→ http://bit.ly/2anpaou
**************
 
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/hinodewalking
 
ツイッターのフォロワーさん現在9,756人です!
http://twtr.jp/user/hinodewalking/
 
ご意見・ご質問やテーマのご希望はこちら
http://form.mag2.com/wouslelias
 
当ブログをご紹介下さる時のアドレスはこちら
http://ameblo.jp/stastney26/