人生は「下半身」で決まる!1,662


踏み出せば、新しい自分が待っている!
http://bit.ly/2anpaou


「猪狩式ウォーキング」家元の猪狩大樹(いがりまさき)です。


猪狩式ウォーキングで日々のモヤモヤを解消し、毎日ココロのリセットを\(^o^)/


今朝のウォーキングはウィンドブレーカー着用ででかけました(^^ゞ
************

第58回猪狩式ウォーキング!皇居一周の巻、12/10(土)開催\(^o^)/

朝10:30に出発、約1時間半かけて皇居を一周、終了後は懇親会で乾杯します\(^o^)/

クリプレ交換会もございます!
************

人生は「下半身」で決まる!1,662 健康習慣178


今朝はぐっと気温が下がり、歩き始めは手袋が必要なくらいの冷え込みでしたが、


いつもどおり終盤にはカラダが暖まり、ウィンドブレーカーは来ていられない状態に(^^ゞ


浅草寺裏手には今日から行われる文楽の舞台ができていました。


飲んだり食べたりしながら楽しもう、という趣向のようです\(^o^)/


イェール大学の研究によると、すでに生活する上でなんらかの不自由のある高齢者の方でも、


定期的にウォーキングをしたり中強度の身体活動を行うことで、独立性や行動範囲を維持、または改善したりできることがわかりました→ http://bit.ly/2eh0D4S


研究では3年半にわたって1,600人を超える70~89歳の高齢者を対象に、身体活動プログラムと、健康教育プログラムを実施して


4分の1マイル(約400m)を歩行できるかどうかなどについて検査を行ったところ、


身体活動プログラムに参加した高齢者は、主要な障害を抱えた状態になってしまう総時間数を25%程度減少させることができたとのこと。


普段から動いていると、障害リスクを有する可能性が低いだけではなく、たとえ障害を抱えたとしても


そこからの回復はしやすく、また障害を有した事象に引き続いての何らかの健康上の影響を有する可能性も低いこともわかりました。


今から歩くことを習慣にしていれば、高齢になってもそれが続けられます。


歩く習慣をつけるのはいつですか?今でしょ\(^o^)/


スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋(^^ゞ、明るく楽しく、安全でアクティブな週末を\(^o^)/

**************

『人生のモヤモヤは歩くだけで消える』
amazonでのご注文は→http://amzn.to/2bjUiUl
 
読者コミュニティサイトはこちら
→ http://bit.ly/2anpaou
**************
 
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/hinodewalking
 
ツイッターのフォロワーさん現在9,770人です!
http://twtr.jp/user/hinodewalking/
 
ご意見・ご質問やテーマのご希望はこちら
http://form.mag2.com/wouslelias
 
当ブログをご紹介下さる時のアドレスはこちら
http://ameblo.jp/stastney26/