JR東日本が楽天銀行と始めた新しい銀行、「JRE BANK」の口座開設について何回か書いてきました。今回はおそらく最終回?

 

JRE BANKのキャッシュカードが届きました

 

前回、5月15日の朝…思い立ってスマホから申込をした事や5月17日の深夜に口座開設のメールが来ていた事を報告していました。

 

その中で、「口座開設に多数の申し込みがあるので、通常1週間〜10日ほどのキャッシュカードのお届けが、3週間ほどかかるとの案内」もいただいていたのですが、今朝簡易書留で届きました。

 

 

 

 

のんびり待とうラブラブと思ったのですが、結果10日程で届いた事になり良かったです。

ありがとうございます。

 

 

 
キャッシュカード…と言ってもJCBのデビットカードとの一体型なので、少額の買い物などにもクレジットカードと同じように使う事が出来ますね。
僕は普段の買い物の殆どが、デビットカード> クレジットカードなのでデビットが増えるのはうれしいです。
 
 
そして、口座の初期設定ガイドが入っていましたが、既に口座開設がされた時に来たtメール経由で仮パスワードを使い初期設定が終わっているので今回は関係なさそうです。
 

 
実は口座開設が出来た時に来た案内メールのURLは7日間しか有効でなく、thank youメールが来ないと設定出来ない…みたいな表記やthank youメールが10日ほどかかるとの案内があり、「ちょっと矛盾してない?」と思ったりした事は確かです。
設定ガイドが送られる案内もありませんでした。
 
また、口座開設の時に設定した「ログイン用仮パスワード」で口座開設手続きは可能…という事はわかったのですが、仮パスワードを忘れた時は再設定して進められるという案内もあり、来るメールによって案内が違ったり…とストレスを感じるところはあったのですが、僕は再設定の仮パスワードからサクサクと進めて初期設定を完了していました。
 
その後もメールで「初期設定はお済みですか?」というメールが何回も来て、頭の中が疑問符だらけ笑
何回もログインして口座チェックしちゃいました😅
 

 
デビットカードは、年会費が無料なのがいいですね。
そして、JREデビットカードを使う事でポイントも貯まるようです。
 
 
また、、JR東日本が提供するサービスとリンクさせる事で、ポイントの二重取り、三重取りが出来そうな気がしてきました。
逆にバンバン使っちゃわないか💦心配になってきます。
 

 

 

そして、優待よりスゴイ!!口座を持つ事で得られるサービス。

 

 

 

JR東日本の株主にならなくても…と思いつつ、株主+ネットバンクの二刀流で行けば、最高の鉄道旅行アイテムが手に入るような気がしています。

 

JR東日本の優待にはSuicaグリーン券なかったよね?笑