あやあやさん、マヂで感謝ですキラキラ

 

5月9日から申込が始まったJR東日本の銀行、JRE バンク。

申込をしようと思っていたものの、「混み合ってる情報」に少し待った方が?と思いつつも、サクッと申込手続きをしたのは、5月15日(水)

 

 

 

 

 

 

5月15日に申し込みをしましたが、その後メールアドレスの確認やら今後の流れなどのメールが来て、翌日の5月16日には「確認中」に変わりました。
 
 
と同時に、こんなメールも来てました。
「通常1週間〜10日ほどで届けられるデビットカードが3〜4週間かかる」
といった内容でした。
 
口座開設が激混みで、一時中断しているという話も聞きます。
 
そして、JRE BANKの支店名も気になりました。
はやぶさ支店、とき支店、こまち支店…
JR東日本が運営する新幹線の愛称ですね。
 
はやぶさ支店にならないかなぁ!!
 
カッコいいじゃんキラキラ
 
などと妄想だけが先走っていました笑
 

 

 

 
 
 
思いっきり進展があったのが、5月17日(金)の深夜
 
ずっと確認中だった進捗が「口座開設完了」に変わったんですよ。
でもこの時点では何のメールも届いていなくて。

 

 

 

 
 
 
しばらくして、口座開設完了のメールが届きました。
 
申し込みが5月15日の朝で、口座が出来たのが5月17日なので、運が良かったのか比較的早く開設できたようです。
 
朝メールをチェックしたら、日が変わった5月18日の深夜からメールがたくさん流れてきていました。深夜2時25分とか深夜3時43分とかのメールは人を介して送られたものなのかな?それともAIや自動メール?など色々考えてしまいましたが、とりあえずの開設うれしいです。
 
なお、楽天銀行からメールが来ていますが、今回のJRE銀行は楽天銀行のプラットフォームを利用しているからですね。
実際の銀行業務は楽天銀行が、窓口やサービスはJR東日本って感じなのかな?
 
 
 
 
 
本来は、今後送られてくるサンクスメールに書かれた番号や仮パスワードを入力して本登録するそうですが、サンクスメール発送のお知らせより前に「7日以内にログイン手続きしてください」みたいなメールが結構流れてきてて、変な焦りがありました。
 
最初に送られてきたメールを順番に読んでいたら、申込の時に設定した「ログイン用仮パスワード」で手続きできる事がわかったので、そのまま実行してしました笑
無事に自分のアカウントを確認した後、「サンクスメール発送のお知らせ」が来たので、急がない方や最初の仮パスワードを忘れた方、ネット銀行は苦手っていう方はサンクスメールを待つのもアリかなぁ?と思いました。
 
ログイン用仮パスワードを忘れた場合も、進捗状況を見る時に使う番号や生年月日を基に、再設定出来るのも良心的で良いなぁ〜って思いましたよ。
 
なお、仮パスワードを数回間違えると、一時的にロックがかかるので、お気をつけください。
 
 
ログインをして口座確認をしました。
まだデビットカードも届いていないので入金は出来ていませんが。
 
そして、支店名も判明で「ハヤブサ支店」グッだそうです
 
 
 
 

パスワードを忘れたときの合言葉の設定や、各種設定とともにJREポイントとのリンクも完了しましたよ。

 

あとは、デビットカードを待つだけとなりました。