「ちょっと待った〜❗️」な航空話だけど、銘柄の話でもある〜
アシアナ航空の件これは、さすがにあかんでしょう?って言う航空インシデント。飛んでる飛行機のドアを開けるなんて、ドラマの中だけにしなさいよ飛行中の旅客機で非常扉開く 30代の男逮捕 韓国(2023年5月27日)韓国で旅客機のドアが飛行中に開くトラブルで、ドアを開けようとしたとして30代の男が逮捕されました。 アシアナ航空などによりますと、済州(チェジュ)島から韓国・南東部の大邱(テグ)へ向かっていたエアバス321型機で26日午後1時前、大邱空港に着陸する直前、地上から200メートル付近を降下中に乗客の席近くにある非常扉...youtu.beただ、飛行機は密閉空間。外と中との気圧差があるので、上空で何で簡単にドアが開いたのか不思議だったのですが、地上200m位の上空だったんですね。この位なら、中に空気を入れる事で徐々に開いていくだろうと思いました。ただ、一般の方がドアロックのポジションからフタを開けて開けるって簡単に出来るんでしょうか?また着陸降下中でシートベルトサインが点灯中だったはずで、30代の男は静止を振り切って開けたにしても風圧で飛ばされたのでは?と思っています。(ニュースでは詳細報道無かったけど)最前列のドア横の方はイイ迷惑ですねキャセイパシフィック航空の件一般客が〇〇…という事でもう一本流れてきたニュース。これは「ちょっと待った〜❗️」と思う。【香港の航空会社】客室乗務員が“客の英語”からかう 音声公開で批判殺到…謝罪香港の航空会社キャセイパシフィックの機内で問題発言がありました。21日、中国・四川省成都から香港に向かう便で、乗客が客室乗務員から毛布をもらおうとしました。その時、英語で「ブランケット」と言うところを誤って「カーペット」と言ってしまったといいます。その後、乗務員スペースで客室乗務員たちが、乗客の英語力をからかうよ...youtu.be中国の成都から香港に向かってたキャセイパシフィック航空機内で起こったとされる事。乗り合わせた乗客が録音したとされる音声がSNS上で拡散されているらしいが…そして、キャセイパシフィック航空は、この発言を行ったCA3名を解雇、香港の行政長官も謝罪するに至っているけど、このニュース何かおかしく感じるのは気のせいだろうか?① CAの機内での会話?飛行機が飛んでいる間、機内はとてもうるさい。エンジンの音や気圧の関係もあって、場合によっては少し大きな声で話す必要もある。そして、機内で動画を撮ると、それらの音を拾ってしまうのだが…音声が妙にクリアに聞こえる。"If you cannot speak blanket, you cannot have it."Hong Kong-based airline, Cathay Pacific Airways @cathaypacific, has come under fire after a passenger accuses flight attendants of ridiculing and refusing service to those unable to speak English, prompting an apology from the… pic.twitter.com/kr6K7najqr— Ifeng News (@IFENG__official) 2023年5月23日② 本当に乗客が録音した?客室乗務員のパントリーでの会話…とされているけど、一般の乗客がパントリーに用事があるのは、飲み物が欲しい時や用事がある時。パントリー(通常はギャレイという)にカーテンが閉められていれば、声は聞き取りにくい。もし、客がカーテンを開ければ、すぐ会話はストップするだろう。③ キャセイパシフィック航空の客室乗務員は、国際色豊か日本人も中国人も、スペイン人もイタリア人もいる。そして国際便をあちこちに飛ばしているから、英語を話せない乗客が乗るのは日常茶飯事。日本人だけでなく英語のエの字もわからない乗客が必ず乗ってくる。問題は英語ではないような…④ キャセイパシフィック航空の対応「解雇」が早い社内調査をした上でとは思うが、この便(CX987)便の客室乗務員へのヒアリングをした割に、対応が早い。すぐに問題が発覚したのか?SNS投稿がいつだったか?にもよるけど、早すぎない?この件でキャセイパシフィック航空の株は上がるのかな?下がるのかな?また、親会社のスワイヤ・パシフィックの株価も上がるのか?下がるのか?注目しています。この2銘柄は中国株(香港株)です。スワイヤ、めちゃ高配当の低位株だったんだね。追加投資考えようかな〜。ここから妄想…コレもしかしたら、物事が逆なのではないか?とふと思ったんです。問題を起こしたから解雇…ではなく、解雇をするためにキャセイが批判覚悟で一芝居打ったのでは?と。あくまでも僕の勝手な妄想なので、関係者からのクレームは受け付けませんよ問題のある客室乗務員を辞めさせたかった会社側。しかし、労働組合などがあってなかなか実行に移せなかった。ある日、CX987便に問題の客室乗務員がクルーとして乗り合わせた。(若しくは会社が一計を案じてシフトを同じにした) 普段から、中国人などに批判的でクレームがあったのかもしれない。ブランケットをカーペットと言った乗客は仕込みかも。乗客が録音したととされる音声は、最初からギャレーに仕掛けられた録音機か協力者のクルーが密かに録音したもの。(だったらギャレー内の会話がクリアなのもわかる)。又は、業務終了後、別の場所で「今日の客は酷かったよね〜」とか話を振って喋ったものを録音?当該の客室乗務員は中国人や香港人ではないかもね。成都から香港の便でも国際線扱いだと思う。一国二制度の香港に国内線はなかったと思う。中国人と香港人が集まれば会話は広東語か普通話(北京語)。機内でも用事を伝えるときは広東語か普通話で伝える事が経験上多い気がします。とすれば、中国人を下に見ている外国人クルーかなぁ?キャセイパシフィック航空は批判を受ける事を覚悟ですぐに対応して解雇したなら辻褄が合う気がするけど、妄想は妄想。実際はわからない。ただちょっと不思議に思っただけ。いつの時代、ニュースが正しいとは限りませんから。最後に思い出話???全然関係ない話だけど、香港の国際空港近くにあるキャセイパシフィック航空本社の中にある社員食堂は、安くて美味いです😋。昔キャセイパシフィック航空で客室乗務員だった知り合いがいて、機内でバッタリ。「せっかくだから」と本社「キャセイパシフィックシティ(國泰城)」を案内していただいた事があるんですね。社員食堂は、世界中の料理が食べれるフードコートみたいだけど、地元フードはめちゃ安で美味かったです。もちろん一般の人は普通には入れないけどね以上ちょっとだけ思い出話でした〜