こんにちは。

 

「在宅で安定してしっかり稼ぎたい!」を叶える

 

フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
オンライン事務チーム代表のアヤです。

 

 

 

こんなことを教えています↓

 

  在宅フリーランスの始め方

  安定してお仕事・収入を得る方法

  より収入をステップアップするための方法

講座の最新情報やお仕事情報はメルマガから↓

 



 

フリーランスや業務委託で
働く中で、クライアントとの
関係に悩んだことはありませんか?

「仕事をもらっている側だから…」と
変に遠慮して“上下関係” を作ってしまうと、
対等なパートナーとしての関係を
築くことが難しくなります。



本来、私たちは
クライアントの指示を受けながらも、
お互いに協力し合うビジネスパートナー

ここを意識出来ていますか?

 

 

「クライアントと対等」と思えていますか?

 

仕事をしていると、
「クライアントに強く叱責される」

「注意を繰り返し受ける」といった
苦しい場面があるかもしれません。

 

でももちろん、

パワハラ的・感情的な言葉は
許されるものではありません。

 

 

しかし、単なるミスの指摘や
業務上のフィードバックに対して

こういう辛い状況になっていませんか?

 

✅ 必要以上に委縮してしまう
✅ 否定されたと感じてしまう
✅言いたいことが言えずに会話にならない

 

あなたが「仕事をもらっている」
という意識が強すぎると、
クライアントとの “権力の勾配” を
無意識のうちに作ってしまい、
結果的に相手が強く出る
状況を生んでしまうこともあります。

 

クライアントはあくまで
「ビジネス上のパートナー」として

ある程度お互いの言いたいことを

しっかり言える関係性であるべきです。

 

仕事を進めるうえで
対等な立場であることを意識すると、
必要以上に遠慮したり萎縮せずに
冷静にやり取りができるようになります。

 

 

自分のポジションをしっかり自覚すると大事にされる

 

フリーランスや業務委託は、
確かにクライアントからの
仕事の依頼があってこそ成り立ちます。

 

しかし、それは
「言いなりになる」ということではなく、
ビジネスパートナーの一員なのです。

 

 

こちら側が

「クライアントは成功者で、
私は未熟だから教えてもらう側…」
と思い込んでしまうと、

 

✅ 無理な依頼を断れず、都合よく使われてしまう
✅ クライアントの辛らつな言葉や理不尽な要求を
「仕方ない」と受け入れてしまう


これが続くと、結果として、
必要以上に「格下のスタッフ」 として

扱われることに繋がります。

 

 

経験豊富なクライアントは、
依存的で受け身な人よりも、
自立し、意識の高い人を信頼します。

 

大切なのは、

自分も一人のプロであると自覚する
未熟な部分は素直に改善しつつ、できることをしっかり提供する
誠実に仕事をしながら、クライアントと対等に意見を交わす

 

この意識を持つことで、クライアントにとって
「大事にしたいスタッフ」 として

信頼されることが大事なのです。

 

 

クライアントに「愛情」と「関心」を持てるかが分かれ道

 

クライアントのことを
「ただ仕事をくれる人」と
思っていませんか?

 

仕事をこなすだけのスタッフよりも、
クライアントに 「愛情と関心」 を持って
接するスタッフの方が、圧倒的に評価されます。

 

例えば、

✅ クライアントは何を意図してこの仕事を依頼しているのか?
✅ クライアントが目指している理想の状態は?
✅ 自分ができること、求められていることは何だろう

 

こうした視点を持っていると、
単なる指示待ちにはなりませんし、

会話を単なる用件のやり取りを超えて

価値提供を含むレベルの高い会話が出来るようになります。

 

 

クライアントにとって少し話をするだけで

意図が通じる話が早いスタッフは

喉から手が出るほど欲しいのです。


クライアントは
「しっかり仕事をこなす」 だけの人ではなく、
「自分のビジネスに興味を持ち、誠実に寄り添ってくれる人」
信頼して、大切にしますし傍に置いておきたいと思います。

 

そのとき、

変にへりくだるYesしか言わないスタッフより、
「対等な関係で、隣でサポートできるスタッフ」

求められるのです。

 

クライアントに「舐められない」=「大事にされたい」なら

 

ちょっと言葉が悪いのですが

フリーランスとして

「なめられてしまう」

「下に見られてしまう」

「相手が私に対してだけ威圧的」

こういう時は、少し振る舞いと態度を変えましょう。


長く信頼されるためには、

「クライアントに仕事をもらっている」
という受け身の姿勢ではなく、

「対等なパートナーとして、
クライアントに価値を提供する」

という意識が重要です。

 

 

そのために、

自分の立場を正しく理解し、必要以上にへりくだらない
相手の成功を支える意識を持ち、積極的に提案する
仕事をこなすだけでなく、クライアントに関心を持ち、価値を提供する

 

の姿勢を持つことで、
クライアントから
「この人に仕事を任せたい!」
と思われるスタッフになれます。

フリーランスとして
「大事にされる働き方」 を目指し、
クライアントと対等な関係を
築いていきましょう!

 

 

 

 

事務スキルや経験を生かして
在宅・オンラインで仕事をしていきたい!

そんなあなたにはこのメール講座がおすすめです!

↓バナーをクリック

 

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こんにちは。

 

「在宅で安定してしっかり稼ぎたい!」を叶える

 

フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
オンライン事務チーム代表のアヤです。

 

 

 

こんなことを教えています↓

 

  在宅フリーランスの始め方

  安定してお仕事・収入を得る方法

  より収入をステップアップするための方法

講座の最新情報やお仕事情報はメルマガから↓

 


 

 

 

「経済的・時間的に」自由になりたくないですか?

 

 

さて。

 

夫と子供たちを送り出し、

私も淡々と仕事をスタートする朝です。

 

ほんの数年前までは、

子どもを学童と保育園に預けて

焦りながら役所や病院に向かっっていたのですよね。

 

「決まった時間に電車に乗らなきゃ」

「子どもを〇時までに保育園に」

自転車で爆走して坂道を上ったあの日……。

 

 

今はフリーランスになって、

時間に追われずに

自宅で穏やかに仕事が出来ることが

本当にうそのようだと自由をかみしめています。

 

 

 

採用面談をしながら感じる「手厚い指導」とは

 

今年度も、お子さんの進級や状況の変化で

現場を離れるスタッフがいて

逆に在宅ワークを目指すスタッフの方がいます。

 

多くの採用希望の方と出会う中で

「在宅での仕事を始めたい」

「より在宅で収入を上げたい」という

熱いリクエストを頂きながら、

 

「手厚くスキルや現場を教える場がない」という

たくさんのお声を頂きました。

 

今の流行はスクール形式で

好きな情報がたっぷりあるビュッフェ方式で

仕事のノウハウを手取り足取りは教えてくれないのですよね。

 

 

 

 

5年後、10年後に夢を持って生きていきたい

 

私は長男の小学校入学と

三男の妊娠をきっかけに

フリーランスになったのですが、

 

正社員を離れるというときに

ひたすら将来が不安でたまりませんでした。

 

時間と仕事に追われて疲弊していても

公務員で安定が心地よかったのですよね。

 

 

今では赤ちゃんだった末っ子は小学生になり

1年生の壁を感じて悩んだ長男・次男は

頼もしい中学生になります。

 

経済的にも時間的にも自由になって

40代になって毎日が幸せで満足しているとは

夢にも思わなかった。

 

もう正社員には戻れない

キャリアが途絶えてしまうけれどいいの?と

自問自答して悩んだのですが

 

少なくとも今10年近くたって

仕事をすることで不自由になるのではなく

お金も時間も、人間関係の制約もなく

より穏やかに自由に生きることが出来ています。

 

 

外勤で働く以上に、しっかり家でも稼いで安定するために

 

今や無料・有料で、ノウハウは

たくさん提供されていますよね。

 

Webを検索したら

「スキル」はすぐに学べます。

でも、スキルだけを知っている人は、

すぐに現場を離れていきます。

 

 

実際に仕事をしてみたら、

思うようにコミュニケーションが取れなかったり

失敗をどうカバーしていいかわからなかったり

 

仲間やクライアントとどう関係を築けばいいか

よくわからずに悩んでしまったりする。

 

言われた指示をどう扱っていいのか

指示をどうやって受けたらいいのか

どんな塩梅がちょうどいいのかわからなくて

「?」と思っているうちに納期が来てしまう。

 

「思ってたのと違う」と苦しんで

やっぱり会社が楽だと離れてしまうのは

勿体ないと思うのです。

 

 

自由に働いていくための単なる「スキル」ではなく

そのスキルを上手に使いこなすためのコツをまとめた

オンライン講座を近々準備中です。

 

メルマガ登録いただいた方だけにご案内しますので

ぜひチェックしてくださいね。↓

 

では、明日もまた。

ブログ記事でお会いしましょう。


 

 

 

事務スキルや経験を生かして
在宅・オンラインで仕事をしていきたい!

そんなあなたにはこのメール講座がおすすめです!

↓バナーをクリック

 

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

「在宅で安定してしっかり稼ぎたい!」を叶える

 

フリーランスのファーストステップから、
安定して収入を得る方法をお伝えしている
オンライン事務チーム代表のアヤです。

 

 

 

こんなことを教えています↓

 

  在宅フリーランスの始め方

  安定してお仕事・収入を得る方法

  より収入をステップアップするための方法

講座の最新情報やお仕事情報はメルマガから↓

 


 

 


 

 

 黙ってても仕事が入ってくる人の秘密とは…?

 

仕事を始めても

お客様が来ないのは困る……!

 

あなたもきっと、

そう思っているはずですよね?

 

 

実は、私が仕事をしていても

「仕事がどんどん集まる人」と

「いつも仕事を探している人」は

決まっていると感じます。

 

 

 

 

こういった

「仕事が集まる人」には

どんな秘密があるんでしょうか?

 

 

 クライアントが気にするポイントは次の4つ!

 

実は、クライアントが仕事相手を探す時に

特に気にしている部分は

次の4つに集約されています。

 

 過去の経歴が素晴らしい

 成果物そのものが素晴らしい

 仕事に取り組む姿勢が素晴らしい

 本人の人間力が素晴らしい

 

 

つまり、すごい人ってこと?

……と思うかもしれませんが

「過去の経歴」は変えることが出来ませんが、

ほかの3点は、これからでも

いくらでも変えることが出来るんです。

 

そして、実績を積んでいけば

過去の経歴も作っていくことが可能です。

 

 

 

ポイントを押さえて自己紹介をしたり

「見た目」「態度」「関わり方」「見せ方」を

ほんの少し意識して変えるだけで

いくらでも「仕事が集まる人」になれるのです。

 

 

実際、お仕事をご一緒しているKさんは

私がクライアントに紹介する時に

彼女の経歴のポイントを押さえて紹介をしただけで

あっという間に依頼が一杯になりました。

 

もともとやりとりが丁寧で

親身になってお仕事をされる方でしたが

ちょっと自信がないのがもったいなかったKさん。

 

 

クライアントとのかかわり方や

アイデアを提案する時の流れ

苦手ポイントの克服の仕方を個別にお伝えしたら

 

クライアントにお声を掛けていただく回数が

どんどん増えてきたのです^^

 

 

 過去の経歴が素晴らしい

 成果物そのものが素晴らしい

 仕事に取り組む姿勢が素晴らしい

 本人の人間力が素晴らしい

 

あなたは仕事が集まる人になれそうですか?

 

もしご自身の場合はどうかなと思ったら、

個別相談やセミナーで、お声がけくださいね^^

 

 

 

 

事務スキルや経験を生かして
在宅・オンラインで仕事をしていきたい!

そんなあなたにはこのメール講座がおすすめです!

↓バナーをクリック

 

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村