◇シニア生き方改革◇


コンサルタント 真理子
・現役結婚カウンセラー

・メンタルトレーナー

・終活ガイド

 

同じシニア世代として
「シニアがもっともっと元気に!」
をモットーに活動しています。

 

 

 

 


今日のテーマ♡
明日良からぬことが起こると知ったら、
あなたはどうする?

 
 
 
 

 

 

 

 

どうするー?

 

 

もし、

 

明日、

あなたにとって

 

とてもとても

悲しい事が起こると知ったら

 

とてもとても

辛い別れが訪れると知ったら

 

事故で大けがをすると知ったら

 

 

 

今日のあなたは

何をしますか?

 

 

 

A どこにも出かけず家でじっとしてる

 

B いつもの通り何も意識せず過ごす

 

 

 

 

 

 

 

いやいや💦

自分がどうするかなんて、

そんなの分かんないよね💧

 

 

 

だって、

本当に起こるかどうかなんて

分からないもの~真顔

 

 

もしそうだったとしても

今日何をすれば

明日の出来事を

事前にくい止めることが出来る?

 

 

そもそも、

何かすれば、くい止められるんだろうか?

 

 

もし人生で起こる出来事が

本当は個別にシナリオがあって

みんなその通りに生きているだけだとしたら?

 

 

 

 

 

って、

疲れるよね~?

そんな事を考えて生きてるなんて笑

 

 

自分の毎日、明日が決まっているなら

何も考えないし

努力もしないような気がするよね。

 

うさぎクッキー

 

 

 

さてさて、

今日はどうしてこんな

めんどくさい事を書いているのかというと、、、

 

 

 

 

 

起きてもいない事に憂慮して

自分で勝手に

悩んでる方が多いからなのよー

 

 

 

 

 

 

恋愛においてもそう!

相手の胸の内は

教科書がある訳じゃないから誰にも分らない。

もしかすると本人だって、

分かっていないかもしれないよ?

 

 

 

好きな人の言動を

あれやこれや悩んだところで、

じゃあどうすれば

どうなるの?

 

 

 

あがいたところで

なるようにしかならないし、

逆に何にもしない方が

相手が大切にしてくれるかもしれない。

 

 

 

起きてもいない未来や、

取り戻す事の出来ない過去に対して

ムダに憂慮するよりも、

 

 

 

 

今その瞬間苦しいなら、

当たって砕けた方が良くないですか?

 

長引かせている

悩み、

苦しみは

 

他でもない、

 

 

自分自身が作り出しているものです!

 

 

 

 

 

 

もし明日、

外に出ればケガするかもしれないけど

 

それでも勇気を出して

いつも通りに外に出れば、

 

もしかすると

 

奇跡が!

 

願いが、叶うかもしれない!

 

✨✨✨

 

 

 

 

あなたはあと何年、

頑張れると思いますか?

 

 

人生で、

起きてもいない事に

憂慮してきた時間を換算すると

本当に

勿体ないと思いません?

 

 

 

明日もやってくる日常は

あなたが作るものです!

相手を気にしてる場合じゃありません。

不要な感情はとっとと断捨離して

気持のスッキリする方向にすすんでみましょう!

 

 

その先に、

真実がみえてくるよ~💓

 

 

 

Instagramはプライベートと
私の思考が満載♡


Facebook

note

(LINEBLOGから記事移行)

 

参加自由グッ

 男性もOK👍

メンバーは素敵な方ばかりですよ。

決まったテーマはないので

気楽にお友達作りにも爆  笑

 ※参加者の輪を乱す方は

 強制退会しますのでよろしく!

 

お友達追加後、
スタンプかひと言くださると
私が気づきます!


プレゼントプレゼントプレゼント

①本物のパートナーと
 出逢うための参考書

 
②認知行動療法を取り入れた

 メンタルセルフケア
 
③ここから始まるダイエット講座
 

あげちゃいますOK

要らなくても勝手にあげちゃいます(笑) 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

#老後の不安  #パニック障害#結婚相談所 #認知行動療法価値観

#シニアの恋活 #婚活アプリ #メンタルヘルス #人間関係  
# 断捨離#相続 #事実婚 #遠距離#男女の脳の違い  
#失恋 # 恋愛心理学#ストレス   # 自己肯定感 
#結婚カウンセラー#ダイエット#ご縁#介護#終活#保証人
 
 

フォローしてね…

 

 

 




◇シニア生き方改革◇


コンサルタント 真理子
・現役結婚カウンセラー

・メンタルトレーナー

・終活ガイド

 

同じシニア世代として
「シニアがもっともっと元気に!」
をモットーに活動しています。

 

 

 

 


今日のテーマ♡
ぶんの幸福度を優先すると、
見えてくるものがある!

 
 
 
 

 

 

国連の2024年の

「世界幸福度報告書」よると

1位フィンランド

2位デンマーク

3位アイスランド

4位スウェーデン

日本は51位、、、

だそうです~😅

 

 

 

あなたの幸せ何%?

 

ちなみに

「世界で一番幸せな国」

と言われていたブータンは、

今や、ランキング外!

だそうです。驚き

 

ちなみに日本は

1位沖縄

2位鹿児島県

3位熊本県

だそうですが、

 

 

 

これって、

どういうこと?

 

滝汗

 

 

 

 

幸福度って、

全ての人が同じ理由じゃないと思うけど、

ひと言で言えば、

「不安がないこと」

だと思うんだよね~

 

収入

健康(寿命)

自由など、

 

明日や来月、来年、

将来に不安のない中で、

生活を自分で自由に管理できることで、

幸せを感じるのだと思うんですよね~ウインク

 

 

世界で上位に来ている国は、

福祉がとても充実していて、

ケガや病気になっても

不自由なく

不安なく

その先も安定して生活していける、

不安がないですよね。。

 

 

 

 

ブータンはどうして

ランク外になった?は、

こちら参考にしてみてね口笛下差し

 

 

 

日本人が海外に比べて

幸せを感じない要因は?

これも参考にしてねえー下差し

 

 

 

 

ブータンの幸福度が下がったのは?

のサイト等を見ていると、

「今まで幸せを感じていても、

人と比べ始めたとたんに幸福度が下がる。」

と、

とても分かりやすく書いてあるのですが、

 

 

本当にその通り~で、

 

 

幸せかどうかの感情って、

無意識に人と比べていて

大小を計っているものなのです!

 

 

 

 

 

私は、

そもそも

「比べる」」という行為が

幸せ度を下げているという事だと思ってます。

 

 

持ち物も

環境も

収入も

交友関係も

配偶者、子ども

パートナーの容姿、仕事、

自分への言動。。。

 

 

 

 

「何か」と比べるから、

不満や疑惑や物足りなさが

生まれるものではないでしょうか?うさぎクッキー

 

 

 

その何かの中には、

過去の自分の経験値も

入ってますよ~😅

 

 

過去は良く見えるもの、

今だからこそ気になる事もあるのです。

それはあなたの経験値が上がった証拠上差し

 

 

 

幸福度は、

何かと比べるものじゃなく、

自分が作り上げるものなのですー!

 

 

例えば、

居心地の良い方を常に優先すること、

これを常に意識していると

幸福度が上がります。

 

 

 

友達のAさんから食事に誘われたけど、

ちょっとメンドクサイ。

明日は実は他にやりたい事がある。

誘われてもさほどウキウキしない。

 

知り合いから

自分は要らないし、興味がないけど

仕事の誘いや物販の誘いを受けた。

 

パートナーから

クリスマスは一緒にいようと誘われた。

でも自分はその日、好きなアーティストの

ライブに行きたい。

 

 

少しでも

心に引っかかりがあるなら、

断る勇気を持ちましょう!

 

 

 

しかも、そこで嘘の理由じゃなく、

正直にいいましょう。

 

 

人の悪口を言っている人たちがいたら

その輪から離れましょう!

 

人を見た目や思い込みで

判断するのは止めましょうニコニコ

 

 

 

 

 

美味しくないなーと思ったら

無理して食べず、

残しましょう!

 

 

無理して合わせたり

笑ったり

知ってるふりもやめましょう。

 

 

他人にどうにかして欲しいと思ったり

期待するのもやめましょう!

 

 

 

 

幸福度は

あなたのが作り上げているもので、

比較が始まると

下がる一方です!

 

 

 

あなたがしたい事、

楽な方、楽な人、

 

 

 

自分の決めた選択が

幸福度を上げることを、

お忘れなく照れハート

 

 

 

Instagramはプライベートと
私の思考が満載♡


Facebook

note

(LINEBLOGから記事移行)

 

参加自由グッ

 男性もOK👍

メンバーは素敵な方ばかりですよ。

決まったテーマはないので

気楽にお友達作りにも爆  笑

 ※参加者の輪を乱す方は

 強制退会しますのでよろしく!

 

お友達追加後、
スタンプかひと言くださると
私が気づきます!


プレゼントプレゼントプレゼント

①本物のパートナーと
 出逢うための参考書

 
②認知行動療法を取り入れた

 メンタルセルフケア
 
③ここから始まるダイエット講座
 

あげちゃいますOK

要らなくても勝手にあげちゃいます(笑) 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

#老後の不安  #パニック障害#結婚相談所 #認知行動療法価値観

#シニアの恋活 #婚活アプリ #メンタルヘルス #人間関係  
# 断捨離#相続 #事実婚 #遠距離#男女の脳の違い  
#失恋 # 恋愛心理学#ストレス   # 自己肯定感 
#結婚カウンセラー#ダイエット#ご縁#介護#終活#保証人
 
 

フォローしてね…

 

 

 




◇シニア生き方改革◇


コンサルタント 真理子
・現役結婚カウンセラー

・メンタルトレーナー

・終活ガイド

 

同じシニア世代として
「シニアがもっともっと元気に!」
をモットーに活動しています。

 

 

 

 


今日のテーマ♡
『願いの叶った人は』幸せだと思う?

 
 
 
 

 

 

今日は、思考の癖

のお話を、サクッとしますね~ニコニコ

 

 

 

 

 

「まずまず幸せだったな」と思って

早く亡くなった方と

 

自分は不幸せだといつも嘆きながらも

長生きする方

 

 

早く亡くなった人に

それを可哀想だと嘆く方

 

早く亡くなったのは

精一杯生きた証拠、

よく頑張ったねと、たたえる人、

 

 

 

幸せは、

生きる長さじゃなく

中身なんだと思いませんか?

 

 

 

 

 

私は20代の時に、

元カレが事故で亡くなったり

 

30代では

生まれつき病気だった

4才の息子が突然亡くなって

 

 

こんなに早く死ぬなら、

何で生まれて来たの?

 

 

と、毎日毎日

何かに向かって問いかけたんだけど

答えなんて分かる訳もなかったよね

真顔

 

 

もちろんその頃は、

「早く死ぬ」という事は

薄幸な人、

長く生きれなくて

不幸せだっただろう

なんて決めつけてたし

 

大切な人が

早く亡くなった事を経験した私も、

不幸せ。

なんて思ってて

 

 

 

 

でもね、

そんな私も今や60まで残り数年。。。

 

今まででも十分、

生きるって大変だったよね?

辛い事、悲しい事、沢山あった。

 

 

でも昨日も今日も笑ってる。

仕事で疲れてても

寝る直前は幸せチュー

きっと明日もそう。

 

 

 

 

 

幸せって

起きた内容じゃないよね?

 

自分が思う事だよね?

 

日々、起きる出来事もそう。

起こった時にどう感じるかで

物事の大きさも変わって見えるよね?

 

 

 

私の亡くなったちびちゃんは、

亡くなるまで手術を3回して

術後、ICUで生きるか死ぬか峠の時も

私の顔が見えた瞬間、

笑おうとしていた。

 

 

でもきっと体は限界だったはず。

ちびちゃんの心臓は

4才までがMax、限界、

きっと、フル活用して

使い切って、

その人生を終えたんだと思うんだよね。

 

 

 あの子は4年間

精一杯生きるために

生まれてきた、

私が生きていくために

必要なことを教えてくれるために

私の元に生まれてきてくれた、



今はそう思う。

 

 

 

当時は不幸だと思っていたけど

 

今は、そのことがあったから

私も毎日に感謝出来るし

幸せだと言い切れるし

 

亡くなったちびちゃんも、

こんな大変な世の中では

生きる事が無理だったかもしれない、

もしかしたら、

あの時終えて良かったのかもしれないと

思えるようになったんだよね。

 

 

 

それを何その考え方

なんて思う人もいるかもしれない。

 

 

 

 

でも

幸せなのか不幸せなのか

その答えは

考えても正解なんて分からない。

 

 

分かるのは、

思考ひとつで

今すぐにでも幸せだと思うことが出来るし

一瞬で

不幸せにもなるということ真顔

 

 

 

 

じゃあさ、

目標に向かって頑張り続けて

達成した人、

 

お金が欲しくて金持ちになった人、

 

婚活して結婚出来た人、

好きな人と成就した人

 

宝くじが当たって金持ちになった人、

(お金ばっかだな)

 

 

願いの叶った人は

その後も幸せ感じてると思う?くまクッキー

 

 

人は欲張りだから

ひとつ叶うと

また願いが新たに出来る、

もっともっとと、

多くのものが欲しくなる。

 

 

 

だから、

幸せを感じないんじゃないのかな?うさぎクッキー

満足=幸せ

その本当の満足は、

あなたが日々感謝して生まれるものです。

満足なら

幸せなのです。

 

 

美味しいものお腹いっぱい食べたら

満足で幸せなんです。

 

グッスリ良い睡眠を取れたら

体は満足して幸せなんです。

 

 

「足るを知る」

かな?照れ上差し

 

 

 

 

幸せは、

いつもあなたの中にありー!

ですピンクハート

 

 

 

Instagramはプライベートと
私の思考が満載♡


Facebook

note

(LINEBLOGから記事移行)

 

参加自由グッ

 男性もOK👍

メンバーは素敵な方ばかりですよ。

決まったテーマはないので

気楽にお友達作りにも爆  笑

 ※参加者の輪を乱す方は

 強制退会しますのでよろしく!

 

お友達追加後、
スタンプかひと言くださると
私が気づきます!


プレゼントプレゼントプレゼント

①本物のパートナーと
 出逢うための参考書

 
②認知行動療法を取り入れた

 メンタルセルフケア
 
③ここから始まるダイエット講座
 

あげちゃいますOK

要らなくても勝手にあげちゃいます(笑) 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

#老後の不安  #パニック障害#結婚相談所 #認知行動療法価値観

#シニアの恋活 #婚活アプリ #メンタルヘルス #人間関係  
# 断捨離#相続 #事実婚 #遠距離#男女の脳の違い  
#失恋 # 恋愛心理学#ストレス   # 自己肯定感 
#結婚カウンセラー#ダイエット#ご縁#介護#終活#保証人
 
 

フォローしてね…