120%の熱量(押せ押せ!GO!GO!)で自分の価値観を押し付けた結果 | わたしがわたしに戻っていく、そんな変化の途中記録。

わたしがわたしに戻っていく、そんな変化の途中記録。

 
過去のわたし:視線をそらし、他人を避けていた

35歳:「変わろう!」と決めた

41歳:客観的に自分をみつめてみたら、幸せな成功をつみかさねていることに気がついた

外見レッスンを受けて、

 

(ファッション・メイク・ヘアメイク・ウォーキングなど)

 

外見を整え、

 

自分に自信が持てたり、

 

こころの余裕が持てるようになったわたしは、

 

 

みんな、

 

外見磨きを

 

すればいいのに~キラキラ

 

 

…と、

 

曇りなき眼で

 

思いはじめたのですひらめき電球

 

 

 

 

そしてわたしは、

 

仲の良い友人に、

 

 

「ファッションの勉強した方がいいよ!」

 

「外見を整えたら、人生変わるよ!」

 

 

と、

 

 

自分の考えを

 

暑苦しく

 

押し付けはじめました。

 

 

 

「外見を整えたら、人生変わるよ!」

 

と、

 

友人に会うたびに、

 

暑苦しい熱量で

 

言っていたのです汗

 

 

 

友人に自分の価値観(外見を整えた方がよい!)を押し付けること、3回目。

 

 

友人は、

 

まったく興味がない!

 

という表情をして、

 

わたしから目をそらし、ジュースを飲んでいました。

 

 

 

その姿を見わたしは、

 

スン…

 

と、

 

冷静になったのです。

 

 

 

Chu Viết ĐônによるPixabayからの画像 

 

 

 

外見を整えたら、

 

人生が変わる!

 

 

わたしは、

 

そう考えています。

 

 

 

でも…

 

 

 

それ(“外見を整える”)を、

 

 

・必要としている

 

・重要と考えている

 

 

…かどうかは、

 

ひとによってちがうびっくり

 

 

 

相手は、

 

いま以上に

 

外見を整えることを

 

必要としていないのに…

 

 

「おしえて!」とも、

 

言われてないし、

 

求められてもいないのに…

 

 

こちらから120%の熱量、

 

押せ押せ!GO!GO!で、

 

わたしの価値観を押し付けるのは、迷惑極まりないガーン

 

 

 

そのことに考えが至ってから、

 

わたしは友人に、

 

「外見を整えたら、人生変わるよ!」

 

という話をしなくなりました照れ

 

 

 

それ以降、

 

「これ、おススメしたい!」

 

ということがあったら…

 

 

そんなときは、

 

50%の熱量で、

 

チラッとさわりを話してみる。

 

 

興味がありそうだったら、

 

熱量50%のまま、

 

話を広げてみる。

 

 

興味がなさそうだったら、

 

別の話に変える。

 

 

 

わたしの価値観を、

 

他人には押しつけない!!

 

 

 

そういえば…

 

 

 

他人の価値観を

 

押し付けられるの…

 

 

わたしも、

 

イヤやったわ。