娘のTシャツに、なかなか落ちないシミがついたことで
私は、洗面台下の収納にしまってある漂白剤を取ろうとした。
扉を開けると、漂白剤は奥のほうにあって取りにくく、
収納庫は雑然としていた。
一旦、Tシャツのことは忘れて
私は、洗面台下の収納の整理整頓に着手しはじめた。
「洗面台下の収納」のように、
「普段、見えないところ」は、
あえて見ようとしない限り、なかなか光が当たることはない。
昨日の私は、
中にあるものをすべて出し、
何が、どこに、どれだけあって、
それは、そのままの定位置が最適なのか、
もっと取りやすい目に付くところに移動したほうがいいのか、
一つひとつ点検し、
もっと手の届くところに移動させたほうがいいものは移動し、
小さなゴミ袋1袋分の不要品もみつかって、
キレイに並べ直して
スッキリした。
あまりにスッキリして、洗面所を後にし、
引き返して、Tシャツの漂白をしに戻ったくらいでした
・
「普段、見えないところ」は、
私たちの「潜在意識」の状態を現している。
洗面台下の収納が、
雑然としていたということは、
私の潜在意識も、雑然としているということ。
不要な物が溜まっているのなら、
無駄な思考も溜まっている。
無駄な思考があるということは、
それが磁石となって、
無駄な出来事も引き寄せやすい。
こんな点検の仕方もできるから、
扉や蓋が閉まって、「普段、見えないところ」は
定期的に、こちらから扉を開けて、
不要なものは取り出し、中身を整えてあげると
自ずと、内面もスッキリと整頓されるので
きもちいいですね✨
Tシャツにシミをつけた、娘に感謝です😂
これは、コウくんの洗濯物👕🐾
・こちらもどうぞ✏️
・
ここからは、お知らせです📣
8月26日(月)21時よりインスタLIVEを行います♪
何をお話するか未定ですが、
私の発信に興味を持って聴きにきてくださった方と
たのしい交流ができることを楽しみにしています☺️
https://www.instagram.com/_hanahiraku/
🌿週に一回くらいの頻度でブログには書かないことを配信しています😊
↓公式LINEのご登録はコチラから↓
**シェア・リブログ大歓迎です**
このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。