ふと、思ったことを
今日はみじかめに^^
・
心のことを学んでいると、
散らかった内側を整理していくプロセスには、
「両親から、実はずっと無条件に愛されていたこと」を
思い出し、確認し、認めていく
作業が必要になるポイントが、
ある時、訪れたりする。
そしてそれは、一度だけでなく、二度でもなく、
何度も。
今日思ったのは、その先のこと。
自分は、
両親から無条件に愛されてきたことを確かめ、
認められるようになることは
もちろん大事なのだけど、
自分自身も
こんなにも
「両親を愛していたこと」に気づき、
認めるという作業は、
前者に比べると、
置いてきぼりにされがちじゃないかな、と。
「愛されること」を認め、受容できることが、
「受け取ること」だとすれば、
「愛していること」を自分なりの表現方法で表現することが、
「与えること」なのではないかな、と。
そして、
「与える」と「受け取る」の分量の黄金比率は、半々。
「受け取ること」だけが当然なのではなく、
「与えること」も当然な行為として
意識していきたいな、と
夕飯を作りながら、
なぜかふと、思っちゃったのでブログにしました。
・久しぶりにこちらも載せておこう✏️
・こちらもどうぞ✏️
↓公式LINEのご登録はコチラから↓
**シェア・リブログ大歓迎です**
このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。