3年前、

 

 

 

東京から福岡に移住した私は、

 

 

 

2-3ヶ月に一度、

 

 

 

一人、東京に行って

 

 

 

美容院に行ったり、友人に会ったり、実家に帰ったりする機会を、

 

 

 

夫をはじめとする、家族から

 

 

 

与えてもらっています。

 

 

 

とてもとてもありがたいことをさせてもらっているな、、、と

 

 

 

毎回、じーーーんと感謝のきもちがあふれるのだけど、

 

 

 

だからと言って、

 

 

 

一人で東京に行くことは、

 

 

 

私にとって、「特別なこと」ではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

去年夏に帰京した時に、

 

 

 

羽田の近くに住んでいる友人が

 

 

 

到着してすぐのタイミングで会いに来てくれて、

 

 

 

空港内のレストランでランチをしたのです。

 

 

 

その時のことを、

 

 

 

彼女のメルマガで2回に渡り、

 

 

 

取り上げてくれていました♡

 

 

 

———————————

 

 

 

「香墨書道教室」主宰、川鍋 薫さんメルマガより一部抜粋

 

 

 

(中略)

 

 

 

私、もう10年も羽田空港の近くに住んでいるのですが

 

 

 

なんとなく

 

 

 

「自分とは別世界」と思っていたんですよね。

 

 

 

でも、去年

 

 

 

福岡から東京に遊びにきた友達と羽田空港で待ち合わせをして

 

 

 

「いいなぁ〜飛行機って憧れる」

 

 

 

とポロッと口にすると

 

 

 

「薫ちゃんは飛行機に乗るのに、すごく恵まれた環境にいるよ」

 

 

 

と言われたんです。

 

 

 

その友達の言葉に

 

 

 

まず驚いて、いやいや…と否定して

 

 

 

その時は別れたのですが、

 

 

 

その後だんだんと

 

 

 

確かにそうかも…、そう思ってもいいのかも…

 

 

 

と捉え方が変わっていきました。

 

 

 

それまで、

 

 

 

平日のお昼に自転車を走らせて公園のベンチから

 

 

 

飛んで行く飛行機をいいな〜と見ている時間も良かったけれど

 

 

 

私も一人で乗ってみたい!と思えて

 

 

 

実際に乗ることができたらもっと楽しかったです。

 

 

 

(中略)

 

 

 

 

前回のメルマガで

 

 

 

人生初の一人旅について書いたあと、

 

 

 

そのきっかけになる言葉をくれた友達から

 

 

 

「福岡の友達って、私?だとしたら嬉しい!

 

 

 

セルフイメージを書き換えて素晴らしい体験だね!

 

 

 

清々しい気持ちになったよ。ありがとう」

 

 

 

と嬉しいLINEをもらいました。

 

 

 

そう、それそれ

セルフイメージ!

 

 

 

私にとって

 

 

 

「飛行機に乗る」

 

 

 

「一人で旅行に行く」ことに対して

 

 

 

なんとなく

 

 

 

「自分にはできない」

 

 

 

「違う世界」

 

 

 

というブルーのセルフイメージが

 

 

 

「私にもできるんだ!」

 

 

 

「してもいいんだ!」

 

 

 

嬉しいピンクに変わったような経験でした^^

 

 

 

(中略)

 

 

 

 

その先もステキなエピソードがあったのですが、

抜粋ここまで♡

 

 

———————————

 

 

 

昨夏のランチ時の私との会話がひとつのきっかけとなって、

 

 

 

なんと、薫ちゃんは羽田から宮崎へ「一人旅」をしていた!

 

 

 

らしいのです😂

 

 

 

東京に住んでいても、

 

 

 

羽田空港は、どこのエリアから行くにしても、

 

 

 

「直行」では行きにくく、

 

 

 

羽田まで、あるいは羽田からの移動がちょっと大変なのですが、

 

 

 

薫ちゃんは羽田空港に直行の電車が通る沿線沿いに住んでいる!

 

 

 

めちゃくちゃアクセスが良い!

 

 

 

それだけでも、大アドバンテージ!と私は思っていたのですよね、、、笑

 

 

 

当時の薫ちゃんは、

 

 

 

「一人で飛行機に乗って旅行に行くこと」は、

 

 

 

「自分にはできない」と思っていたようなのですが、

 

 

 

「それって本当にそうかな?」

 

 

 

「セルフイメージ」を建設的に疑ってみることから、

 

 

 

少しずつ、

 

 

 

「私にもできる!」

 

 

 

「やっていい!」

 

 

 

と許可を出せるようになり、

 

 

 

「私は普通に飛行機に乗って、一人旅に出る人です」

 

 

 

という「セルフイメージ」に見事に書き換えて、

 

 

 

そして、軽やかに宮崎まで飛んでいったそうなのです☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私は、○○な人です」の○○なところに、

 

 

 

「私は、長女です」と同じくらい、

 

 

 

痛くもかゆくも、くすぐったくもない

 

 

 

当たり前のこととして受け入れられていることが、

 

 

 

私たちがそれぞれ持っている、

 

 

 

自分自身の「セルフイメージ」

 

 

 

「セルフイメージ」で思っていることは、

 

 

 

馬力を出してやることでもない、

 

 

 

通常モードで淡々と「選択」できる在り方。

 

 

 

今、もし、あなたに、

 

 

 

「こう在りたい」って描く姿が見えるなら、

 

 

 

「憧れ」は一旦脇に置いて、

 

 

 

「こう在りたい」って既になってる自分だったら、

 

 

 

「何をするかな?」と問うて、

 

 

 

その在り方に近づく行動に

 

 

 

一つずつ変えてみよう。

 

 

 

積み重ねれば、やがて、

 

 

 

それはあなたにとって、

 

 

 

「まぁ、これは普通だよ」

 

 

 

と思えていることに変わる。

 

 

 

「セルフイメージ」とは、

 

 

 

「当たり前」「ありがたい」、

 

 

 

相反するような二つの要素をまるごとひっくるめて

 

 

 

自分に染み込ませられているもの

 

 

 

「それ、やっていいよ」と

 

 

 

自分に許可し、

 

 

 

やらせてもらえる環境に感謝しながら、

 

 

 

「セルフイメージ」は更新し続けていきたいですね。

 

 

 

 

薫ちゃんは、きれいな字が書けるようになることだけをゴールにしない、

 

 

 

「自分」にピンを刺した在り方で、

 

 

 

字を書くことを楽しみながら上達していくプロセスを大切にした書道教室、

 

 

 

「香墨書道教室」を開塾されています。

 

 

 

薫ちゃんの日常での実践ストーリーも綴られて、

 

 

 

時にクスッ、時にじーん、な

 

 

 

feeling life, free writing メールマガジンは、

 

 

 

↓こちら↓

 

 

 

https://sodateruji01.studio.site

 

 

 

興味のある方は、是非登録して読んでみてくださいね☺️

 

 

 

 

 

・「セルフイメージ」シリーズ✏️

 

 

・こちらもどうぞ✏️

 

 

・先日書いた「セルフイメージ」✏️

 




🌱本日20時過ぎに公式LINEより、

三部作セミナーなトップバッター、「こころ編」を募集します。

↓公式LINEのご登録はコチラから↓

 

はじめましての方は、こちら

 

講座・セッションのご感想

 

 

**シェア・リブログ大歓迎です**

このブログは、あの人の役に立つかもしれない!
というお友達の顔が頭に浮かんだら、
紹介していただけたらうれしいです。