もし、あなたご自身に

「あぁ、自分はなんてバカなんだ...アセアセ

という口癖がおありでしたら

 

 

未来の子供に対しても

「あなたはバカね」と

 

 

きっと言ってしまうはずです...

 

 

だからこそ

自分に語り掛ける言葉を

コントロールすることが

大切かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が13トリソミー天使ママになった

経緯はコチラです気づき

 

 

 

 

 

 

 

自分に語り掛ける言葉を管理する

 

 

前回の記事では...

 

 

『言葉にはパワーがある』

 

 

そして

自分に語り掛ける言葉も

管理してあげると、なお良き気づき

 

 

ということを

お伝えいたしました。

 

 

▶ご参考記事

ママになったものの...アファメーションに対しての疑問

3か月でママになろう!~独り言を管理してみる~

 

 

 

 

 

 

 

 

人間が自分自身に

語り掛ける言葉というのは

ほとんどネガティブな言葉ですダウン

 

 

それは

生存のための

リスク管理の一環であり地球

 

 

ネガティブな言葉で

自分自身に注意喚起をしながら

生き残ってきた

という証でもあります女性トイレ気づき

 

 

ですので

本来は喜ぶべき機能なのですが

 

 

しかしながら

そのまま放っておくと

 

 

恐ろしく

自己肯定感というのが

下がっていきますダウンダウンダウン

 

 

運よく、そのまま

妊娠出来たとしても

 

 

自己肯定感が下がったままで

子育てをしたならば

お子様にも影響はでますハイハイハッ

 

 

ご自身の口癖が

「自分はバカだから」という口癖なら

 

 

その口癖は

お子様も引継ぎ

 

 

お子様の

自己肯定感も自動的に

下がっていきますダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

負の連鎖を断ち切る

 

 

そうならないためにも...

 

 

ぜひ

ご自身に語り掛ける言葉というのを

 

 

コントロールして欲しいと

思うのです

 

 

余計なお世話かもしれませんが...

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

「私はバカだアセアセ」という口癖が

おありでしたら

 

 

どんなに気を付けていても

未来のお子様に

 

 

「あなたはバカね」と

必ず言ってしまうと思います...

 

 

そんな未来は

悲しいと思うのです...

 

 

 

 

 

自分に語り掛ける言葉を

管理した方がいい!

 

 

と言われても

自分のためだけだと

そんなにパワーが出ませんが

 

 

自分に対して

語り掛ける言葉を

 

 

優しく愛ある言葉に

していくことが

 

 

将来の子供への

ギフトになる星気づき

 

 

そう思うと

取り組み方も

違ってくるかと思うのです

 

 

 

 

 

人生を最後まで共にする自分には


心に栄養となる言葉を
かけて欲しいと思っています。


日々休みなく働いてくれるお礼を込めて...


そして
周りの人にも同じように

 


そんな言葉を

伝えていただければ嬉しいですプレゼントキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

ブログで書ききれなかった部分をLINEで配信中です

 

 

ブログだと

どうしても書けずに

残ってしまう部分を

 

 

LINEにて

無料で配信しておりますにっこり

 

 

宜しければ

ご活用くださいキラキラ

 

 

 

キラキラ簡単無料登録で受け取れますキラキラ